イケダハヤト氏が運営する月額4980円の「イケハヤメディアラボ」は閉鎖が決定した。
ハッキリとした理由は書いてないが、恐らく手間の割に儲からなかったからだろう。
よーし、オンラインサロンを閉鎖する決断完了!
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年7月5日
参加者には詳しい背景を説明しました。
7月で新規加入と課金が停止、8月末で更新停止かな?Synapse側のスケジュール感が読めない……。
オンラインサロン事業からは、戦略的撤退。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年7月5日
限定コンテンツはVALUとnoteを中心にしつつ、オンラインサロンは期間限定&自前決済でやっていきますかねー。
ありがとうSynapse、さようならSynapse。素敵なドラマを見せてもらったぜ。
アホなアンチが「イケハヤ、信者ビジネス崩壊www」とか揶揄してきそうなので先んじておくと、これはネガティブな決断ではございません。
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年7月5日
一旦サロンを閉鎖することで、収益性もコンテンツの質も高めることができると考えております。ま、見てなさいということですな。
ひとつやめると、新しいアイデアが出てきて楽しいですなー。サロン更新は割りと比重が大きかったので、これがなくなるとだいぶ余裕が出てくる。何をやろうかワクワクする!
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年7月5日
トマト尊師、2015年は有料サロン、有料サロンと連呼していたけど、わずか2年で挫折か。
ここで彼のサロンに対する熱い想いを振り返ってみましょう。
サロン面白いなぁ。参加者の方のアイデアで、「なんでも質問スレッド」を立ててみた。コンテンツ開発のアプローチが新鮮で刺激的。
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年3月15日
サロンは参加者とのコミュニケーションか密に取れるのが面白い。参加者同士のコミュニケーションも生まれます。これは次世代のコンテンツだなぁ。まだまだ色々できそう。
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年3月15日
サロン運営楽しい。4月からHangout使ってオンラインブロガソンやろうと思います。みんなで集中的にブログを書きましょう、という趣旨です。 ビッグイシューオンライン編集長・イケダハヤトのブログ塾 - Synapse(シナプス) http://t.co/qeeGeoVCQF
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年3月21日
サロンがいいのは、コンテンツが生まれるんですよね。ブログ塾サロンに入っていただいた方の記事がすばらしかったので、近日中にビッグイシュー・オンラインに転載させていただく予定です。
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年3月28日
有料サロンをやってみた感想。有料メルマガは挫折しましたが、こっちはいいです。 [ブログで稼ぐ] 実際にやってみてわかった「有料サロン」を運営する7つのメリット : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/qQwLV5ERFs pic.twitter.com/kI9V0n3ay4
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年4月5日
サロンの可能性について。 編集者に憧れる若者よ。死相出てる出版業界ではなく、「有料サロン」のSynapseで働くといいですよ : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/pBNUeEe0gS
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年4月11日
コミュニティメディアも仕掛けてます。/ まだせっせとブログ書いて消耗してるの?時代は「コミュニティメディア(オンラインサロン)」ですよ : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/V4ZkUofvRs
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年9月15日
本当に。うちはサロンが一大収益源になりました。規模も大きくなってきたし、オフラインイベントもやっていきますよ〜。http://t.co/ryS60PSHjm
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年9月21日
メディア関係者向けの啓蒙記事。/ いまだに「有料サロン」を知らない人が多くてびっくり。これ、毎月100万円以上稼げますよ。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/PUJEoYSmWE
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年11月9日
なんで頑張って告知しているかというと、サロン事業を伸ばして、単体で年商2,000万円くらいまで伸ばしたいんですよね。金にならない記事を書くための経費にしたい。ライターの宿泊費・交通費出せるようになるだけでも違いますから。 https://t.co/ryS60PSHjm
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年11月14日
来年中に、自分のサロンを月商200万円まで伸ばすことと、月商50〜100万クラスのサロンを5〜6個プロデュース&編集するのが現実的な目標かな…。サロン関連だけで年商2,500万は作れそう。
— イケダハヤト (@IHayato) 2015年11月5日
結局有料サロンは儲からなかった……ということなんだろうな。
これ以上の犠牲者がでなく本当に良かった。
いまはVALU、VALUと連呼して、儲かった儲かった……と叫んでいるのをみると、年収150万円で僕らは自由に生きていたころのトマトさんはいったい何処に行ったんだろうと、思うのでした。