Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

田舎のお風呂トイレ事情

個人的には暑い・寒い・虫がいる・寝る場所は床……とかは大丈夫なんだけど、お風呂に入れないのは辛いな…
・【農婦以外は】農家の暗部 part149【売春婦】

213 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 15:05:08.78 0
家の実家もお風呂のお湯は汚かった。
汚い理由は、お風呂のお湯をすべて入れ替えないから。
前日のお風呂の残り湯を半分捨てて、残り半分が水の状態で
新しい水を継ぎ足して、風呂沸かす方式。
祖父母・両親共に農作業やってるし、家族全員だと7人が入ることに
なるから、お湯は汚れまくる。
その汚れ水をすべて捨てずに翌日持ち越すから、ずっと汚いまま。
子供の頃、友達が泊まりに来たとき「お風呂の水がくさい」と言われ嫌だった。
一度、お風呂の湯をすべて捨てたことがあったんだけど
じいちゃんにハエたたきでめちゃくちゃ叩かれて怒られた。
大人になって知ったのは、この方式取ってるのは家の実家だけでなく
集落のすべてがそうだということ。
水は農業にとって大切なもの、だから1滴たりとも無駄にするなって
ことらしいけど、それでもあの汚れた風呂には二度と入りたくない。

214 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 21:57:25.50 0
どんな弩田舎村だよ
天丼やうな丼の老舗の店のタレじゃあるまいし
風呂の湯を半分残すとか・・話に無理がありすぎだろ
明治維新?昭和初期の逸話か?盛り過ぎにも程がある

215 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 22:21:17.98 0
>>214
213だけど、九州のド田舎。
都会育ちやそこそこ開けた土地で育った人にはにわかに信じられないかも
しれないけど全部本当。
昔からのしきたりなので、みんなそうしてた。
さすがに今も集落のすべてがその方式だとは思わないけど
少なくとも、正月に実家に帰省した時は前と同じだった。
そんな田舎もあるってことだよ。

218 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 08:52:15.60 0
昭和の50年代頃まで、うちのお風呂も老舗のタレだった
6人家族なのに何日もお湯を替えないから非常に汚かった
水道は普通に通っていたけど、薪を燃やして湯を沸かしていたから
水を節約したいのと母が面倒だったんだろう
しかも田舎ではあるけど、ド田舎という程ではない
加山雄三とサザンで有名になった地域
もちろん周りは普通の家で、ウチだけ世間から激しく遅れていたんだと思う

219 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 18:12:47.92 O
>>218
膿家あるあるなんじゃないかな。うちもさ、母が膿に嫁に来たばかりの時風呂は2日に一回ていう張り紙がボイラー室にあったってよ(笑)
見合い話持ってきた父の糞叔父が母に泣き付かれて婆に談判して毎日入れるようになったけど、今度は風呂の水一週間変えなかったって。
わたしが産まれてからもそうだったし、風呂水ワンダー使ってた。
毎日濁っていく浴槽の水を見てジジイババアと洗脳されて腐りかけた父が早く死なないかなと思ったね。
トイレもボットンでさ、夏場ハエが露出した箇所に集ってくるのを尻ふりふりして振り払って用足してた。
例によって母が水洗にしろ口やかましく言いはじめて10年経ったくらいに渋々直した。
あいつらトイレ要らないからな。野ションしてたし。子どもの教育や躾に悪影響なんて考えたこともなかったんだろう。
とことん土人。

223 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 21:53:23.92 0
うちの実家はようやく去年家の中のトイレが水洗になった。
だけど親は家の中のトイレまったく使ってない。
「お客さん用」ってことらしい。
自分たちは昔ながらの外のトイレで用を足してる。
外のトイレはもちろんボットン。
農機具などが置かれた納屋の隣に掘っ立て小屋が建ってて
左手は引き戸付きのボットン。
昔の造りなのでトイレットペーパーなんてしゃれたものを置く
スペースなくて、ちり紙が置いてある。
右手は仕切りも何もなくて前方に若干下り坂にされた先に穴が
掘ってあって、オシッコはそこですることになってる。
仕切りないから外からはもちろん丸見え。
農作業してると家の中に入るのが面倒になるらしい。

224 :名無しさん@HOME :2013/06/05(水) 21:54:45.79 0
膿家風呂ネタみてたら昔思い出して嫌な気分になったわ。
垢だらけの風呂、ボットん便所。
子供ながらにこんな生活嫌で嫌で高校3年で脱出した。
もう40近いが今だに親の職業膿家ってこと隠してる。出生が膿家ってこと自体恥ずかしく思う。
膿家=貧乏、育ちが下品とか、汚いとかとにかく悪いイメージしかない。
昔は連絡網とかいってクラスの住所電話番号と父親の職業の一覧表が配布されてウチはもちろん農業って
書いてあるんだけどそれがたまらなく嫌だった。今はプライバシーとかいってそんなのないけど。
貧乏なのは事実。国立大学も奨学金でいかないといけないくらいだから。
実家から季節になると農産物を送ってくる。主人は美味いといって喜んでるが自分にしたら
トラウマ以外の何物でもない。
しかも美味いと褒め称えにゃいかんのでまた面倒くさい。
実家に主人を連れていったことは恥ずかしくて一度もない。

228 :名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 09:15:58.62 0
地域差ってのはあるんだなあ
うちの田舎は水道料金は安かったので
風呂とか循環式は余り無かったなあ
まあ追い焚き出来ないから足し湯で温めないといけなかったけど
下水は普及が遅かったんで、簡易水洗が一般的だったな
合併浄化槽方式って奴ね
ボットン式は俺が小学生の頃までかな?
中学校の校庭のトイレがボットン式で、落ちて死んだ生徒の霊が出るとかよく言ってたな

231 :名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 09:59:39.21 0
農家の場合、農作業で泥まみれで家に戻ってくるから
玄関に入る前に汚れを落とせるように、洗い場や
外から直接入れる風呂が有るし、トイレも外じゃないと
毎回、作業着を脱いで手足を洗うとか時間が掛かるから
家の中にトイレと風呂が出来てからも、外にも有る家が多かったよ。