これは読んでいるだけで、目がシバシバしてくる。
・嫁のメシがまずい186皿目
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:14:05.02
酢飯は・・・穀物酢100%で・・・炊くものじゃないんだ・・・
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:33:18.75
酢を投入してから炊飯したなら、つんとくる酸っぱさはかなり軽減されてるはずですね。
ただし、白飯の香気もほのかな甘味も消えてるのに酸味があまり感じられない
よくわかんない味になりそうですが
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:56:30.02
酢=酢酸の沸点は水より高いから水と共沸は無いと思う、酢酸と米に含まれるデンプンその他と反応する式は判らん
CH3COOH+(C6H10O5)n= 毒性は無いように思う
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:58:17.52
>>75
おまえさんの味覚も大分馬鹿になってるな。
酢は酸だぞ。100%で炊かれたものなんかで食ったら喉がぎゅっとくるんだよ。
それで酸味がわからんとか病院行った方がいい。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:02:36.38
>>77
多分酢を少し入れただけだと思ったんだんじゃないか
この場合は酢「だけ」で炊いた訳だしそりゃ大惨事だわ
おまけに酢の消費量も…
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:31:48.87
家中に異臭が漂いそうだな
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:35:37.63
家中の壁紙が殺菌されそうだ
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:48:50.55
あれは、炊いている最中が酷い。
きっと酸性結露物の影響で、金属の腐食が速くなる希ガス。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:26:05.33
酢飯のその後が気になる
巻き寿司、ちらし寿司、稲荷寿司、まさか握り寿司
どう化けたんだろう
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:10:48.38
感想な・・・結局食いはしなかったからあんまり面白みはないぞ・・・
20時頃、仕事終わって帰ったら、ドアを空けた瞬間に異臭がした
何かが焦げた臭いと酢の混ざった臭いな
家の中は換気もされずに薄っすら煙が充満してる
子供が二人とも炬燵に頭突っ込んでてさ、嫁は半泣きで炊飯器に包丁振り下ろしてた
状況
酢でご飯を炊くと長持ちするらしいと聞いた嫁は、早速穀物酢でご飯を炊こうと考えた
「穀物酢は水より濃度が濃いからいつもの水の半分くらいで炊ける」と思ったらしく
少ない量の穀物酢100%で炊飯を開始
しばらく経って炊飯器から酢の臭いがしたのだそうだが、嫁はそういうものだろうと思って無視
更にしばらくして炊飯器から煙が出てる事に気付いて空けてみると
半分炭化したご飯がこべり付いてたので、包丁でこそぎ落とそうとしていた・・・らしい
炊飯器の釜も釜で包丁でえぐれて変な粉かかってるしで完全にゲームオーバー
で結局、宥めた後で嫁には出前取ってもらって、俺は全力で換気しながらお湯沸かして
釜の中の物体Aをふやかして洗って、それでも釜の中は包丁の傷だらけで
もうだめぽだったからアマゾンで新しい炊飯器を注文したついでに>>71書いた