佐賀県武雄市の樋渡市長は、市政において、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを進めている事で有名。Facebookに武雄市の公式サイトを作ったり、市職員にTwitterのアカウントをもたせて情報発信をさせたりと、各方面から注目を集めている人だ。
一方、自分に反対する人間に好戦的で、セキュリティ研究家に喧嘩売ったり、うっかり個人情報を流出させたりと、何かと話題の御仁だ。
さて、強権的な活動をする市長に対して、異論反論を持ってる人は多い。疑問をもったTwitterユーザーが市長にTwitter上でいろいろと質問をし、市長の反応まとめたのがこれだ。
・武雄市の樋渡啓祐市長にストーカーと呼ばれブロックされ貶められた件(togetter)
いやー、これがなかなかヒドイ。質問した人に対して武雄市長が支持者と貶しているんだけど、これでよく政治家が務まるな〜 やっぱり佐賀県は(以下自粛)。武雄市のイメージがまた下がったよ。
はい。ただ、ああいうストーカー連中からつきまとわれるのは宿命ですね。 RT @burogutaroh @hiwa1118 佐賀県民として不愉快ですね。ああいう人達が我が県の市長を誹謗するのは。武雄市民ではないですが。佐賀県民なので。頑張って下さい
この人に何言っても無理ですよ。純粋真っ直ぐ君。 RT @ryoumax @goldenhige @hiwa1118 それは市長一個人問題やないやろ 自分が考えた問題が全ての人にとって問題だというその思い上がり(cont) URL
そうね。この人はどこに行っても相手にされないと思うよ。だから武雄くんだりで頑張っているだろうな。哀れというか喜劇というか。 RT @ryoumax @goldenhige @hiwa1118 だから、これ以上(cont) URL
@goldenhige @hiwa1118 しつこいという印象を受けられたという事を貴方は受け止める事が出来ないでいるから頓珍漢なことしか言えなくなるんだよね 私はこう思うと言うその思いが届くならあなたも彼女に不自由はしないでしょうよ 教えておくけど女にもてないやり方はやめな
2012-11-25 20:22:15 via web to @goldenhige
あはは。僕はしつこいやつ大嫌い。この人、もてないだろうね。僕が女性だったら絶対に嫌なタイプ。 RT @ryoumax @goldenhige @hiwa1118 しつこいという印象を受けられたという事を貴方は(cont) URL
前振りは長くなったけど、Twitterで喧嘩や論争をする時のコツを1つお伝えしたい。
Twitterのバトルは、絶対第三者の目……観客が入ってくる。本来は議論の内容で、バトルの勝敗が判断されるべきだが、言葉使いや相手の態度といった要素も大切で、観客はバトルの審判を下す時に「イメージ」に引っ張られる傾向がある。
つまり、いくら正しいことを言っていても、汚い言葉で罵ったり、人格攻撃をすると「この人ダメだわ」とジャッジされてしまう。
市長のこれは、内容もダメな上に態度もダメ。日本ツイッター学会の会長をつとめているみたいだけど、小学生以下のTwitter運用だな〜
そんなわけで、みなさんもTwitterで喧嘩になったら感情的になっても、汚い言葉は発言しないように。逆に相手が罵って来たら大チャンス! 相手が発言した罵詈雑言は、Togetterでまとめる際に「特大赤文字」でマーキングしましょう。中には罵詈雑言の使い手もいますが、そんな人はなかなかいません(山本隊長はそのあたりが上手いので、参考になります)。
あと、すぐに発言を消すユーザもいるので、リアルタイムドンパチやる時はTogetterでまとめながら喧嘩することをお勧めします。