Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

野次や文句はブロガーにとってご褒美

ネットの罵詈雑言問題

インターネットの利用者は、なぜ簡単に相手を攻撃するのか? それは自分が「当事者」の意識がないからでは? と述べたエントリーがはてブで人気を集めていました。
自分は観客だと思っている人たち(まつたけのブログ)

まあ基本お互いに顔も見えないし、匿名だったりするとなおさら、なにを言っても許される、というか、許されないとしても罰せられることはないと勘違いしてつけあがってしまうんだろうと思います。まさか自分のその調子こいた誹謗だったり中傷だったり、あるいはわかりやすいところでは殺害予告だったり、自分では絶対安全な場所から好き放題野次を飛ばしたり煽っていただけのつもりが、それ自体他のプレイヤー(プレイヤーの自覚があるにしろ観客気取りにしろ)から咎め立てられ、攻撃される原因となりえるなんてことは考えたこともないんだと思います。

上記のエントリーに同意しつつ、それでも野次を飛ばす観客が必要だと述べているのは、こちらのブログです。
それでも、ブログには「観客」が必要なのだと思う。(いつか電池がきれるまで)
どちらも、ブログや日記をやっている人は、共感する部分が多いエントリーでしょう。

意味もなく殴られたら手榴弾を投げつけろ!

「いつか電池がきれるまで」を読んでいて気になったのは、次の部分。

実際のところ、ネットでの「選手」と「観客」の棲み分けは、野球場ほど明確ではないし、入れ替わる可能性はあるのだけれども、そんなに流動的なものでもありません。
「ネットでは1対1で、平等」だと主張して有名人に殴り掛かり、相手が反撃してくると「自分の影響力も考えずに、弱者を潰すひどい人」と嘆いてみせる人は、少なくないのです。
まるで、「殴り返してきたら、お前も俺たちと同じだからな」と言いながら、殴り掛かってくるいじめっ子みたいです。
しかしながら、影響力がある人の側からすると、ネズミをやっつけるために「ちきゅうはかいばくだん」を使うわけにはいかないので、泣き寝入りしなければならないことが多い。
「かかわったら負け」なのだと思います。
本当に、割に合わない。

私の日記は誤字脱字はもちろん、事実誤認や偏った考えで書いていることがあるので、はてなブックマークやTwitter、ブログなどで指摘や反論をしてもらうと大変参考になります。
ここだけの話、意見発表系の日記を書いたとき「実はオイドンはサイコパスで、トンでもないことを書いてるのでは???」と不安になり、ついついXVIDEOSにアクセスして「この娘は豊胸しているな……。この女性は自然だな」と高須ジュニア院長気取りで、AV女優の胸をチェックし、気分を落ち着けたりしています。

おっと、話がずれてしまいましたが、観客気取りで「悪意がある」ユーザーのコメントにイライラしたら、「かかわったら負け」と思わず全力で反論すべきです。
相手は最初から議論をする気はないので、戦いとしては楽勝です。特にはてなブックマークやTwitterを使ったエネミーであれば、文字数も限られているので、戦闘能力は基本的に低いです。
また先ほど紹介した2つのブログに書かれているように、「自分は攻撃されない」と考えているので、一ノ谷で背後を突かれて敗走した平氏のように「え、反論するの……。うそ!!」と混乱に陥り、その後どのような反応をするのか、ドキドキしながら見ることが出来ます(ケーススタディとして学べる)。
もしTwitterで戦うなら、相手にメンションを送りつつ、Togetterでリアルタイムでまとめ、バトルが終わったらブログにまとめたTogetterのリンクを貼って、思う存分反撃しましょう。何せリアルタイムで反論は来ないので、やりたい放題です。

反論を行うときに気をつけること

私はパッションあふれる攻撃は大好きなのですが、やりすぎると読者から「やだ、このブロガー気持ち悪い」と思われて、PVは下がり、Google広告の売上は落ち、Kloutのスコアはダウンし、ブログを更新するモチベーションもダダ下がりになってしまいます。そうならないための、反論を行う際のポイントは3つあげてみました。

  • 相手の非合理な部分やマナー違反の部分を論理的に指摘(読者の説得)
  • 突然犬に噛まれた被害者として涙を見せて読み手の同情を引く(読者を味方にする)
  • 敵をフルボッコにするのではなく何かしら「芸」を入れることで、読んだ人を感心 or 笑いをとる(読者の満足度を上げる)

といった感じで行えば、読者に嫌われず、相手を焼き払うことができます。
例えその場で反論できなくても、「悪意のある観客」のアカウントやブログURLをチェックし、数年単位で追っかけていけば、かならず「攻撃出来るチャンス」が出てきます。
余談になりますが、ウォッチ対象を追っかける際のコツは、多くの情報を手に入れて「本人になりきってみる」とことです。そうすると、相手がされると一番嫌なことが、何となく見えてきて、どのような攻撃をしたらよいか計画が立てやすくなります。
また、最初から「反論を考えて」攻撃するユーザーは要注意です。一ノ谷で敗走した平家と違って、あなたと喧嘩するために色々と準備をしているかもしれません。

蠅たたきになるのはあなたの運命ではない

「こんな雑魚を相手にしている暇があったら、新しいエントリーを書こう」という、出来た人間の人には無縁ですが、悪意のあるユーザーにイライラする人は、全力をもって反論した方が、精神衛生的によろしいです。ただ、昔の偉い哲学者さんは以下のような事を述べていたので、この警句も併せて心にとめておきたいですね。

我が友よ、逃れなさい。あなたの孤独の中へ!あなたは、所謂偉人どものひきおこす喧噪によって、耳を潰され、また世の小人どもの毒を持った針によって、刺されつづけているいるではないか?

逃れなさい、あなたの孤独の中へ!あなたは、このちっぽけな、みじめな者どもに、あまりに近づいて生きてきた。目に見えぬかれらの復讐から逃れなさい!あなたに対して、かれらが加えるものは、復讐以外の何物でもない。

かれらに向かって、もはや腕をあげることをやめなさい!かれらは無数なのだ。蠅たたきになるのはあなたの運命ではない。

「蠅たたきになるのはあなたの運命ではない」……その通り! ただ、無数の蠅をたたき落とすと、自然と蠅が寄ってこなくなります。