Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

ぐーたらネットウォッチャーが日常行なっている情報収集の方法

興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法(男子ハック)
この記事がはてなブックマークで人気だ。Googleリーダーの活用、まとめ(ランキングサイト)のチェック、手に入れた情報をEvernoteで集約! というお決まりの内容。
この手の記事を読むと「凄いな~! 俺もやってみよう」と思うのだが、いざやってみるとかなり大変。さっきの記事の人もGoogleリーダーに592件もフィードを登録しているみたいだけど、私だったらそんな件数を登録したらまず読まない(笑)。しかし「いっぱい情報収集しよう」と頑張ってしまい、たくさんリーダーに登録し、そして溜まっていく未読の数がイヤになって、RSSリーダーは開かなくなるのであった……。もう5回はぐらいはやっている。
マジメな人なら参考になるかもしれないが、ぐーたら人間の私には相性が悪い。
昨年の2月。東京カルチャーカルチャーで行われた、Togetterのイベントに参加した際、ネットウォッチャー大明神otsune こと、おおつね まさふみ氏が「俺の情報収集術」的な内容で講演していた。これは情報収集系で個人的に参考になったのだが、まるでスイスの機械時計のような精密で複雑なシステムだったので、マネができなかった。以下に資料がアップされているので、興味のある人はチェック。
寿命が縮む15分
と、前置きが長くなったのですが、ぐーたら人間的な情報収集のお話です。私のやりかたはとても簡単です!

TwitterFacebookで情報をドンドン発信しているユーザーをフォロー&友だちになる

これなら、TLとウォールをチェックするだけでOK。重要&面白い情報は複数の人が発言するので、絶対見落としません。
集めた情報の整理方法も簡単。Twitterの場合は、気になる情報に非公式RTで呟いてtwilogで確認。Facebookは過去の情報検索・管理が苦手なので、FBで知った情報もTwitterで呟き、twilogで管理。
以上、ぐーたら人間の情報収集の方法でした。

以下余談。
単に情報を収集するだけなら「男子ハック」で紹介されていたRSSリーダー中心のやり方でも別に問題ない。しかし、ブログなどで積極的に情報発信するとなると話は違ってきます。個人ブログやニュースサイトをネタ元にすると、それらの媒体に掲載された時点で情報の鮮度は落ちているので、これを元にブログを書いても新鮮さや驚きは少なくなります(評論・論考系は別よ)。
個人的にはGoogle検索で気になるキーワードを元に頑張って探すか、2ちゃんねるの投稿をマメにチェックする方法が「誰も知らない」情報を得ることが多い、面倒だけど。
また、炎上・トラブル系もブログやニュースサイトでまとめられ時は、すでに初期段階ではない。アンテナの感度が高いFBやTwitterユーザーをチェックした方が、速報性が高い情報を得られるよ。