Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

毒姉との決別

姉からの勝手な申し出発言小町
学校の先生をしている姉から「お前は派遣社員なんだから、仕事を辞めて私の家政婦になれ!」的なトンデモな要求をされるトピ主。
今までそんな毒姉中心に家庭が回っており、なんとなく流されていたトピ主。しかし今回はコマッチャーの力を借り、そんな毒姉と対決!
血の繋がった人間とのバトルは大変だが、ぜひともトピ主は頑張って欲しい。

姉からの勝手な申し出
いちこ 2009年4月26日 22:37
33歳で兼業主婦のいちこと言います。子供は作らない予定です。今は長期で派遣の仕事をしています。
車で30分離れた場所に実家があり、母と姉と姪(4才)が住んでいます。父は3年前に亡くなりました。姉は2年前に離婚し、いわゆるシングルマザーですが、高校の先生をしているので収入は充分あります。
姉は結婚していた時からずっと共働きで、姪は母と義母(姉の夫の母)がずっと面倒を見て来ました。姉の夫は薬剤師で勤務時間が長く、姉も体育系の部活の顧問をしているので朝早くから夜遅くまで仕事、週末も部活があるので朝から仕事に行き、家のことや子供のことは全て母がしていました。離婚してからは母が一人で姪の面倒を見ています。
その母が7月から1ヶ月間、入院することになりました。そして母から「入院中、姪の面倒を見て欲しい」と頼まれました。面倒とは朝夕の食事の準備、幼稚園への送迎、休日の遊び相手をしろということだそうです。
私は今、フルタイムで仕事をしているのでそれは無理だと答えました。姉の別れた夫が車で15分位のところに住んでいるので、そちらに頼んだら?と言いました。すると「それは姉が嫌がるからダメなの」と母は言います。
離婚は夫の方から言い出したそうで、実家に住み家事や子育てを親任せにし、仕事が生きがいの姉に愛想が尽きたと言われたそうです。姉は激怒し、離婚はしましたが子供を夫には会わせたくないのだそうです(代わりに慰謝料、養育費はなしです)
後日、姉からも電話があり「アンタの仕事は所詮派遣でしょ?このご時世いつ切られてもおかしくないんだから、しがみつく必要はないでしょ。派遣ならすぐ次が見つかるし。だから仕事辞めて1ヶ月位実家に戻って家事してよ」と言われました。
自分は公務員で安定した立派な仕事なので辞めたり1ヶ月も休むのは勿体ない、と言います。
続きます。

トピ主です
いちこ(トピ主) 2009年4月29日 9:34
皆様、たくさんのレスありがとうございます。トピ主です。
介護休暇やシッターを雇うという案、もちろん姉から直接電話があった時に言いました。
「派遣には介護休暇も育児休暇もないけど、公務員だったら普通の会社員よりそういう休暇は取り易いんじゃないの?」
「24時間見てくれるシッターとか探したら?今は24時間保育とかもあるんでしょ?」
その回答が「介護休暇使うなんて勿体ないし、ママは介護の必要がないんだから休む意味がない」「24時間保育って水商売とかの子供ばかり居るのよ。それに身内がいないからああいう場所に預けてるの。身内(私のこと)がいるのにどうしてそんな場所に預けなきゃいけないの?」「シッターって高いし、子供の面倒しか見ないんでしょ?私の食事や家事もしてくれる人が必要なの!」でした。
私のことを「タダで子供の世話も家のこともしてくれるお手伝いさん」だと思っているようです。
姉は小さい時から(家の中では)尊大で、妹は自分の思い通りになる、と思ってる人でした。姉は父方の親族の中では初孫で、祖父母からも大変可愛がられてきました。父も母も姉ばかりを優先していました。

トピ主です2
いちこ(トピ主) 2009年4月29日 9:46
普通、姉妹でケンカしたら「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」って言われますよね?私の実家は「妹なんだから我慢しなさい」でした。
小学校で友達に「普通逆じゃない?」と言われるまで、妹の方が我慢するのが当たり前だと思っていました。また姉より上のことをするのも気に入らないらしく、姉妹で習っていたピアノも、私の方が素質があると褒められたら、姉は母に泣きながらそのことを訴え、私はピアノのレッスンを止めさせられました(姉も止めましたが)。小学校2年生の時です。
私の実家はどちらかというと田舎ですので、公立の高校の方がレベルが高いのですが、姉は公立受験に失敗し、私立に進学、大学も私立に行きました。私は姉が落ちた公立高校に合格したのですが、父母は褒めてくれるどころか「お姉ちゃんが落ちたんだから気を使って私立に行けばいいのに」と言われました。
姉は実家から2時間近くかけて大学に通っていて、バイトをしたことがありません。私は高校時代から夏休みや冬休みはバイトをしていました。
私が大学進学の時、県外に行きたい大学がありました。でも父母は私が家から出ることを猛反対しました。

トピ主です3
いちこ(トピ主) 2009年4月29日 9:58
そして姉が最初の教員採用試験で不合格だったので、専門学校に通わせるから、お前は私立はダメだ、家から通える国公立じゃないと行かせないと言われました。家から通える国立大はレベルがとても高く、私は数学が苦手だったので今更無理とは思ったのですが、秋になってから国立大用の勉強を始めました。
結果、家から通える国立はダメだったけど、隣の県の国立に受かりました。
父母は「絶対家から出さない!」と強固でしたが、伯母(父の姉)に間に入ってもらい、下宿に入ることで渋々認めて貰いました。でも毎週末は帰って来ること、等条件はありましたが。
姉は2年目の採用試験で無事合格しました。当時まだ就職氷河期ではなかったけど、田舎は企業が少ないので公務員の倍率は高く、その年知り合いの中で受かったのは姉だけだったようで、姉は更に尊大になりました。
実際は「○○先生(県の議員さん)にお願いして良かった」と親が話していたし、「公務員はコネがないとなれない」と言われている地域なので、親のコネで受かったようですが、多分本人は自分の実力だと思っているのでしょう。
私は就職の際は家に帰るように言われていました。

トピ主です4
いちこ(トピ主) 2009年4月29日 10:07
でも当時は就職氷河期で、実家に帰っても公務員くらいしか職はなく、両親が私の為に姉の時のようにコネを探してくれるとは思えなかったので、県外で就職しました。
両親は大激怒で「二度と帰って来るな!」と言われました。だから最初の3年位は帰省していません。その後も、結婚した今でも年に1、2度帰りますが滞在は数時間だけで泊まることはありません。実家は姉のお城で、私はあそこでは姉の言うことを聞かなければならない召使でしたから。
姉は就職後も結婚後も家にお金を入れたことはありません。自分でそう言ってました、「何で自分の実家にお金を入れなきゃならないの?」って。離婚してからは今は知りません。母は年金暮らしですが、父が公務員だったので、充分貰っていると思います。
私は就職後、家を出ていましたが、実家に毎月2万仕送りしてました。父から「結婚資金に貯めておいてやるから送れ」と言われたからです。でも実際結婚の際に援助は一円もありませんでした。多分、姉が結婚した時に家を建て替えたので、そちらに回ったと思います。
全てが姉を中心に回って来た家なんです。

トピ主です5
いちこ(トピ主) 2009年4月29日 10:17
長々と我が家の家庭事情を説明してすみません。
だから姉は「妹は私の言いなりになって当然。私の為に仕事を辞めて当然」という考えを持っています。母がそれを戒めることなく従っているので、尚更上からの物言いなんです。
私は姉から電話があった時は「自分の子なんだから自分で面倒見て!」「仕事は辞めないから!自分のお金でシッター雇って!」と言ってます。でも母が電話してくると「お願いだから」と言われるので強くは言えません。でも嫌なことは伝えています。
姪の面倒も週末くらいなら構わないけど、姉の食事や家事までするのは嫌だと言ってます。
姉は陸上部の顧問で、夏休みも毎日練習があります。毎年県大会にまで行くほどの実力らしいので、張り切っているのです。
母は姉に迷惑が掛からないように、病院の先生に無理を言って7月中旬、つまり夏休みの入院にしてもらったらしいです。でも姉は「夏休みも部活が忙しい」で「あと4、5年待ってくれたら、○○(姪)も一人で留守番できるのに」と言います。
母は「いちこが来てくれないなら、入院は取り消さなきゃ…」なんていうので、余計に私が行くしか方法はないの?と悲しくなるの

トピ主です6
いちこ(トピ主) 2009年4月30日 22:30
皆様、本当にたくさんのレスありがとうございます。トピ主のいちこです。
皆様から「あなたの大事な家族はご主人」「負けないで」と励まして頂いて大変心強く思う反面、「やっぱり私の家族は普通じゃないんだ…」と再認識する自分がいます。
小学生の頃から漠然と疑問に思っていました。大学進学の時も「女の子は家から出さない」って父親は友達にも多少はいたので、女の子の一人暮らしはやはり親としては不安だからだと思うようにしてました。
でも家から出たくて伯母に頼ったのです。両親が折れたのは、伯母が「じゃあ私がいちこの大学進学の費用と生活費を出してあげる」と言ったからです。子供のいない伯母夫婦に私を取られると思ったのか、大家のいる下宿なら、と許してくれました。就職後も実家には帰りませんでしたが、伯母のところには年に数回、顔を見せていたので、「親不孝者!」と父から連絡があり、実家にも顔を出すようになりました。その頃は実家から1時間以上かかる場所に住んでいましたが、夫の転勤で今の場所に引っ越しました。
伯母から、「私の家も長男であるあなたのお父さんだけ大事にされて、私と弟はないがしろにされてたの」と聞きました。

トピ主です7
いちこ(トピ主) 2009年4月30日 22:46
「だからもしいちこの次に弟が生まれてたり、いちこが男だったら、大事にされてたのはお姉さんじゃなかったかもね」とも言われました。つまり私の父は長男(または第一子)だけを大事にする家庭で生まれ育ち、その価値観で自分の家庭を築いていたのです。
私は大学で、専攻ではありませんが心理学を多少学びました。これからの自分の道が欲しかったからです。そして「親は完全な人間ではない」「親は子供を必ず愛するとは限らない」ということを知り、ショックであると同時に納得もしました。「機能不全家族」という言葉もこの頃知り、やはり自分の家族は普通ではないのだと…。
親や姉と距離を置かなければならないことはよく分かっています。でも私は優しい人間ではなく、弱い人間なのです。何十年間もずっと両親と姉から、上から押さえ付けられ、妹は言うことを聞くのが当たり前だと思わされて来たのです。理論ではそれが間違いだと分かっていても、急には意識は変えられません。従ってはいけない、と思いつつも失敗し、今まで要求に応えてきた自分がいるのです。
結婚してから多少は言い返せるようになりましたが、最後に根負けすることもまだ多いです。

トピ主です8
いちこ(トピ主) 2009年4月30日 22:59
私は自分に自信がありません。だから子供を作るつもりもありません。自分にはその資格がないと思うし、何より私を母に持つ子供が可哀想だからです。父親や母親に愛されなかった私が子供を愛せるとは思えないのです。
私の夫も同じような環境で育ったそうです。長男だけが大事にされる家庭。夫は早くに家族と縁を切ったそうです。「お前は病弱だった長男の予備に産んだ」と言われたことがきっかけだったそうです。
夫も「親になる自信がない」と言います。だから私と価値観が一致してます。結婚するつもりはなかった私ですが、夫に出会って、傷を舐め合うことでお互いを癒そうと思いました。結婚前に大学時代の恩師(心理学の教授)に「傷を舐め合うような関係は不毛でしょうか?」と聞いたら「傷をえぐる相手と一緒よりはずっといいでしょ?一人では傷は舐めれないよ」と言って頂き、結婚を決意しました。そして子供を持たない決意もしたのです。
夫の収入だけで生活は出来ますが、老後のことも考え、お金だけは作っておこうとフルタイムで働いています。母のことは身の回りの世話と金銭的な援助はしますが、姉とは関わりたくないと思っています。

トピ主です9
いちこ(トピ主) 2009年4月30日 23:34
大事なことを書き忘れました。
姉と母が私に要求しているのは「母の入院中の面倒を見ること」ではありません。
「姪の毎日の食事等の世話」「姉の毎日の食事等の世話」そして「洗濯や掃除等家事全般」です。
でも家事をしない姉なので、母の世話も必然的に私に回って来ます。
父の入院時も(入院期間は短かったですが)、洗濯物は全部私が担当していました。
母の世話と姪の世話は、週末であれば全然問題はありませんし、平日も週に1回位であれば行けないこともありません。
ただ、姉の食事の用意や実家の掃除や洗濯、というのが嫌なのです。
あんまりしつこく言ってくるようであれば、姉の元夫の家族に連絡しようと思います。
元夫の母は、姪のことをとても可愛がっていたようですし、何より離婚前は母と2人で面倒を見てくれていました。
元夫家族だと、自分(姉)の世話をしてくれないので、頼むのが嫌なんでしょう。
ファミリーサポートも姪のサポートはしても姉のサポートをしてくれないので、頼みたくないのではないかと思います。
母と姉にとって、重要なのは「姪の世話」ではなく「姉の世話」なのです。

トピ主です10
いちこ(トピ主) 2009年5月1日 22:16
皆様、本当にたくさんのレスありがとうございます。トピ主のいちこです。
さっき、姉から電話がありました。「ママがいちこが来ないから入院出来ないって言ってる。医者から年内に入院、手術しておいた方がいいと言われてるらしい。あんたはママがどうなってもいいの?」と脅しのようなことを言われました。
なので「入院中、週末は洗濯等の世話はする。丸1日ではないけど、姪の世話も出来る限りは手伝う。でも仕事を辞めてまでそちらの手伝いをするつもりはない。姪の世話が出来ないんなら別れた夫家族に頼めばいいし、自分の面倒を見て欲しかったらお手伝いさんでも雇って。私はお手伝いじゃないから!」と言いたいことだけ言って電話を切りました。
すぐに母から電話が掛け直され「どうしてお母さんの言うこと聞いてくれないの?いちこの方がお姉ちゃんの好き嫌いとか分かるし、お姉ちゃんはいちこに来て欲しいって言ってるのに」と言います。

トピ主です11
いちこ(トピ主) 2009年5月1日 22:22
確かに姉は食べ物の好き嫌いが激しく、一人で店に入って食事をすることが出来ません。だから仕事帰りに一人で外食なんて出来ません。でも母に「私はもう結婚してるから別の家庭なんだよ。仕事を辞めてまでそっちの言うこと聞く必要はないんだよ」と言うと「…昔は何でも言うこと聞いてくれたのに。こんなだったら結婚なんてさせるんじゃなかった」と言われました。これが実の母親の言葉かとショックを受けました。
皆様が仰るように、母と姉は変わる事がないと思います。この2人と接点のある限り、私も変われないと思います。もう縁を切るしかないのでしょうね…。
少し前に「たすけてください」という中学生の女の子が立てたトピがありました。あの子は中学時代の私だと思いました。姉を中心に回る家庭で一人犠牲を強いられている彼女…。
どうして、親は子供を平等に愛してはくれないのでしょう。どうして一人しか愛せないのなら二人目を産むのでしょう。
私は両親や姉の言うことを聞いていれば、いつか両親は私を認めて愛してくれると思っていました。でも私は言うことを聞くのが当然で、愛すべき対象ではないようです。
ようやく決意が固まりました。

トピ主です12
いちこ(トピ主) 2009年5月3日 21:47
レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。トピ主のいちこです。
昨晩、姉から電話があり「GW期間中の私がいる時間に家に来なさい」と命令形で言われました。姉がいる時間帯、というのは平日は朝7時から夜10時前頃まで家に帰らないようですが、土日や祝日は部活だけなので、夜7時前位に帰るのです。つまり夜7時以降に来い、ということです。私は車に乗らないし、そんな時間に実家に行ったら帰りの足(電車とバス)がなくなるので「行けない」と断りました。すると今日の午前中に母から電話がありました。いつもこのパターンなのです。姉からの命令形の申し出を断ったら、母がお願い口調で同じことを頼んで来る…。そして最終的にいつも従って来ました。
でも今回は違います。母からの「連休はお休みなんでしょう?一晩くらい泊まって行けばいいじゃないの」といういつものお願い口調を「どうせお母さんの入院中の姉と姪の世話の話でしょ?夫は仕事だけど、私も用事があるから行けない」と言えました。母はしばらく黙った後「お母さん、入院は止めようと思ってるの」と言い出しました。

トピ主です13
いちこ(トピ主) 2009年5月3日 22:00
私は皆様のレスを思い出して、頑張ってこう言いました。「お母さんが決めたんなら仕方ないよね。」母は何も言いませんでした。だから「私、忙しいから電話切るね」と言って電話を切りました。
さっき、姉からすごい剣幕で電話が掛かって来て「ママがいちこからひどいこと言われたって泣いてた!入院しないでいいって言ったって本当なの!」と言うので「入院しないって言うから、お母さんが決めたことなら仕方ないねって言っただけ。私は家を出て別世帯だし、同居してるお姉さんが説得するなり話をして」と答えました。姉が「あんたが仕事辞めて実家のことすれば何の問題もないじゃないの!実家やママが大事じゃないの!」と言うので「今一番大事なのは私の夫です」と言えました。姉が少し黙ったので「もし姪の世話で困るのなら、元夫に連絡してあげるよ」と言ってやりました。知ってる人ですから。姉は無言で電話を切りました。
私は週末だけは母や姪の世話をするのは仕方ないと思っていました。でも姉が同居しているのです。私が行かなければならない理由はないのですよね。
小町に投稿して本当に良かったです。やっと心に溜めていた思いを口に出せました。

トピ主です14
いちこ(トピ主) 2009年5月6日 21:56
皆様、たくさんの励ましのレスありがとうございます!トピ主のいちこです。
今更ですが、やっと母と姉に自分の意見を言うことが出来ました。
他の方のレスにもあったように、今まで姉や母が多少無理なことを言って来ても強くは言えず「でも・・・」ばかりしか言えない自分がいました。最終的に姉や母に言いくるめられ従う自分がいました。
でも今回は違います!皆様から「間違ってない」「頑張って」と叱咤激励されたことでようやく自分の本当に言いたいことが言えました。
レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。
昨日も今日も家の電話に着信が10件以上入ってました。すべて無言です。
以前、仕事中でも母や姉が頻繁に電話をかけて来て、すぐリターンの電話をしないと「携帯は履歴が残ってるのにどうしてかけ直さないの!」と怒られました。だから携帯を替えた時に新しい番号は教えませんでした。(実家には携帯持つの止めたと伝えました)
留守電にメッセージはありませんでしたが、ナンバーディスプレイで実家と姉の携帯からと分かりました。
まだまだこれからが長い道のりだと思いますが、頑張ります。