・老後の世話を期待する叔母 (発言小町)
独身で子供がいない女性が姪・甥に溺愛する事例が最近増えている。「結婚して子供を育てるのは面倒だけど、子供は欲しい」的な欲求を満たすために、身近にいる姪・甥をかまうのだろう。
確かに好きな時に好きなように甘やかすことができるので、これほど楽ちんな関係ない。
で、この状態が30年ほど進み、独身女性はあいかわらず結婚をせずに独り身の老後が待っている。頼る人は…… そうだ、子供の頃可愛がった姪・甥に老後の面倒を見てもらおう! 的な事態になる可能性が十分ある。今回紹介するトピックはAさんから教えてもらったものだが、そんな事態に悩むトピ主。今まで好き勝手生きてきて、老後だけ姪・甥に頼ろう何てずるいよな〜
トピ主のコメントは緑色
トピ主擁護は青色
アンチトピ主は赤色
で記述しております。アンチトピ主は叔母側と同じシチュエーションなのか、火病った書き込みが多くて必見です。これからはこういう事例が増えるんだろうな。まあ叔母さんの気持ち理解できないこともないんだけどね。
以下トピックの中からピックアップ。と〜〜〜ても長いので覚悟してね!
老後の世話を期待する叔母 じゅんじゅん 2007年10月31日 19:41
今年に入り祖母・祖父を相次いで亡くしました。その後突然叔母(50代後半・独身)が近所に越してきて、我が家に入り浸るようになりました。
平日は職場から飛んできて夕食を共にし、休日は朝から晩まで。もう家族気取りです。
父はすでに亡くなっているので、近く我が家に同居するのではないかとさえ思っています。
帰る実家をなくし、急に老後が心配になったのだと思います。あと数年で定年退職ですし。
昔からかわいがってくれた叔母ですが、最近は私達兄妹に取り入ろうとしているのか、あからさまなプレゼント攻撃で辟易としています。
体の弱い母のことは兄と協力して看るつもりです。しかし叔母まで面倒を見るとなると、はたして私達兄妹は結婚できるかどうか・・・
叔母の老後の世話は、甥姪の義務でしょうか?
最近多いですね りか 2007年11月1日 1:04
この手の話をよく聞きます。
が、自分の親でさえ見るのが精一杯なのに育ててもらった恩もない叔母まで見るというのはムリな話ですよね。
確かに叔母さんも祖母祖父が亡くなりいきなり不安になったのでしょう。
みんなそうですけどその場にならないとわからないんですよね。
子供を作らない人はそういうこともちゃんと考えてくれないと親戚は迷惑ですよね。
話の中でチクチクと母の面倒だけで精一杯ですーと何度も言うしかありません。
あまりひどかったらお兄さんにでもハッキリ言ってもらってください。
酷だけどはっきりしておいたほうがいい。 酸っぱい葡萄 2007年11月1日 8:46
老後の面倒を見てもらう気満々ですね。
おばさんは、まだ50代後半なのだから一度話し合ってはどうですか?
トピ主さんたちが将来家庭を持ったとして、お母様のお世話はできても、おば様までちょっと行き届かないのではなでしょうか。
実際、今でも納得できませんよね?
知人でおば様みたいな方(当時50代後半・独身)がいましたが、姉の嫁ぎ先の家に同居していましたね。墓のことをいつも気にしていました。
お墓のお世話でなく、自分がどこに入れるんだろうって・・・。
甥っ子が2人いましたが、やさしいからと次男に賭けていました。
結局、次男家族には逃げられましたけどね。
次男家族宅に同居できるって考えていたのが怖いですが。
年老いた兄弟と一緒に暮らしているようです。
思惑通りに行かなかった次男に対して、あれだけしてあげたのにって言っていました。
プレゼント攻撃は、将来のための貯金みたいなつもりでしょう。
あまり続くようであれば必要が無いと伝えたほうが良いです。
どんな事情があったのか知りませんが、独り生きると決めた以上、最期も独りでがんばってほしいものですね。
トピ主です じゅんじゅん(トピ主) 2007年11月1日 20:36
みなさんありがとうございます。
叔母は母の妹です。上に兄が2人いますが、遠いところに住んでいます。
一人だけ独身だったため、祖母が亡くなった後は祖父を呼び寄せ二人で暮らしていました。
優しい人なんです。私も兄も昔から大好きです。でも同居して介護となると現実問題むずかしいです。
毎日当たり前のように我が家に来たり、「看てもらって当然」という、突然の態度には少々戸惑いますし・・・
はっきりと面倒を見て!とは言いませんが、普段の会話に
「看てもらう」「老後は安心」というようなニュアンスのことが出てくるんです。
老人ホームを特集したテレビ番組を見ながら
「老人ホームで死ぬなんて寂しいわね。やっぱり家族に囲まれて自分の家の畳の上で死ぬのが一番」と言ってみたり。
それが一般論なのか自分の願望なのか、いまいち判断できかねる言い方なんです。
遺産・・・考えてませんでした。そんなにお金があるとも思えませんが、「お金さえもらえるなら面倒みてもいい」とも思いません。
母と叔母は仲がいいのではっきり言うのは酷ですが、母に「叔母までは看られない」と言ってみます。
難しいですね 今回は匿名で 2007年11月2日 0:40
私の友人で、50代半ばで離婚した人がいます。
子供はいません。
ご主人の借金が理由だったので慰謝料はなし、それまでもパートをしていましたが、離婚後は最低レベルの賃金ですがつつましく暮し、月に1、2万ずつ貯金もしているとのことで偉いなと思っていました。
けれどその友人はよく言うんです。
「老後はお気に入りの姪に面倒を見てもらう」
って。
お姉さんには子供が4人、そのうち下から2番目が友人とウマが合うらしく、時々一緒にご飯を食べたり電話で話をしたりしているんですが、だからって老後の面倒を見てくれるかと言ったら疑問です。
「もともとうちは出身が田舎だから都会とは違って親族を放り出すような人間はいない」
と友人は言うんですけどね。。。
私が口を出すことじゃないのでいつも
「誰に面倒見てもらえてももらえなくても、お互いとにかくお金は貯めなきゃね、無駄遣いはやめようね」
って言ってその話を切り上げるようにしていますが、このトピを見て改めて心配になってしまいました。
その気がないなら叔母さまには「面倒は見られない」とはっきり伝えるほうがいいのではないでしょうか。
わかるわあ やだやだ 2007年11月2日 4:58
いますよ身内にそういう叔母が一人。
トピ主さんの叔母は、引っ越してきて休日までいりびたりなんですよ。その方がお母様の実の妹で、お母様が訪問を喜んでいるなら話は別ですが、じゃなかったら迷惑ですよねえ。
人間年をとるとどう人が変わるか、わかっていない方が多いようですねえ。あさましくなるとも言えます。哀しいことですが。
今度は独身の姉がそうなりそうで、私はうんざりです。そのくせ、私の結婚について姉さん風ふかして親でもないのに反対して。
はっきり言いましたよ。「さっさと自分が結婚してよ。老後の面倒は私と私の子供が見るのか。迷惑だ」とね。
そうすると大体「私の財産は将来あなた達にいくのに」って反論するのがパターン。
財産? たかだか女性が一人働いて頑張ってためたお金なんて、財産に入りませんよ。自分にかかる費用をもっているレベルでしょう? それはそれで立派ですけどね。
自分の家族と親で手一杯というのが現実です。
その叔母さんとは今のうちにはっきり話し合ったほうがいいですよ。
定年後になると、もっと変わりますよ。彼女が現役でまだ力のある今のうちに筋道つけておくのが、お互いのためです。
話はできましたが・・・ じゅんじゅん(トピ主) 2007年11月5日 11:33
兄とも相談し、母に折りを見て叔母に話して欲しいと相談しました。
母も叔母の態度は気になってたようですが、まさか甥姪に頼るつもりはないだろうといってましたが・・・
テレビでお墓のCMを見たときに、叔母が
「お墓は実家にあるからいいとしても、お葬式代くらい頑張って貯めないとねぇ。お世話になるんだしねぇ」と私たちに話しかけたので
お世話になる?と思いつつ「叔母ちゃんのお葬式くらいちゃんと出すよ〜」と言ったら、「一緒に暮らすほうにだけ負担になっちゃうのかしら?」と。
かなり嫌な予感がして「一緒に暮らすって?」と聞き返したら
叔母は「お兄ちゃんとじゅんじゅんちゃん、どっちが私と暮らしてくれるの?」と言いました。
はっきりと当然のように言いました。
続きます
話はできましたが・・・続き じゅんじゅん(トピ主) 2007年11月5日 11:40
何人かの人が「そんな目で叔母を見るなんて冷たい姪だ」とおっしゃいましたが、予感は当たってました。
遺産は放棄するように!とのご意見もありましたが、今のところ自分のお葬式代すらないそうです。
全ておんぶに抱っこのつもりだったようです・・・
母が「やあねぇ、この子達だって結婚したら相手の親だって看ることになるんだし、無理よ。
今はいい施設があるし考えてみたら?」と言ってくれたのですが
「私を老人ホームに入れるつもりなの!?今まであんなに可愛がってあげたのに!」と叔母は泣いて帰ってしまいました。
うろたえた母が上の伯父に電話して相談したら、「老後はA(兄)とじゅんじゅんに面倒看てもらうから大丈夫」と言っていたというのです。
伯父は、私達と話がついていたと思っていたらしく、驚いていました。
伯父から話してくれるというのですが、叔母が勝手に想像していたとはいえ
叔母の気持ちを踏みにじってしまう結果となり、悲しい思いです・・・
(可愛そうだけど)勝手な妄想ですから… ヨーグル 2007年11月5日 22:12
トピ主さんの2007年11月5日のレス読みました。
言うだけだと良いなぁ。と思ってましたが
世の中には、当たり前のように依存してくる人っていますからね…
ハッキリ行っておばさまは図々しすぎますよね… その年でお葬式代もないって…呆れ
ただ、昔は今より、女一人で生きていくのは大変だったとは思いますけどね。
今みたいに女性の仕事も多くないと思いますし…
おばさま、泣いちゃったと言う事は本当に真剣にトピ主さんご兄弟と一緒に住むつもりだったんですね。
かわいそうですけど、今、話し合えて?良かったじゃないですか。
お母様とおっしゃる通りご結婚相手のご両親の面倒も見ないといけないし自分の両親の面倒さえ、キチンと見れる状況か分からない時代ですよ。
実両親とだって、同居しな場合が多いですしね。
夫婦二人で両親4人の面倒を見なきゃいけないかもしれない時代ですから…
まぁ、国も飢え死にさせる事はないと思いますので生活保護でも受けてもらうしかないかな…
おばさまは年金や保険はキチンと払ってるのかしら?????
おや、まあ、あらあら 柿は柔らかいのが好き 2007年11月6日 11:50
2度目です。
5日のレス読みました。
最悪の予感が当たってしまいましたね。
葬式代程度の貯蓄もないんですか、まさか。
このまま後戻りせず、こちらの気持ちは重ねて伝えていくべきですね。
少しづつ、洗脳といいますか、ホームのパンフレットを見せるとか。
自分から世話になるだの、一緒に暮らすだの、わがままだし非常識。
幸い、お母様が道理の分かる方で、感情論なしで意見してくださるので良かったですね。
トピ主さんやお兄様の人生はこれからなのに、いらない負担感を持たなくてはいけないのはおかしいですよ。
私は叔母様と同年代、自分の子ににさえ世話になろうなんて考えはないので、不思議な感覚です。
親の他に2人 ハロー 2007年11月6日 13:27
義母の弟が60すぎて独身です。
このあいだ義母から○○(義母の弟)よろしくね。とさらっと言われました。
義母にとっては可愛い弟でしょうが、私は結婚式の時とその後数回しか逢っていません。
会社勤めでなかったので厚生年金も払ってないです。
もう一人。私の父の妹の娘。私にとって従兄弟ですが、50歳で独身です。
しかも一度も働いたことがありません。1人子でいとこは私だけなので、叔母からも「私が死んだらお願いね」と言われました。
無理です。絶対無理です。私の両親と夫の親もいます。
親の事は当然、できる事はするつもりですが、叔父やいとこまでは無理です。
ほんと遺産の問題ではありません。(ないようですが)
トピ主様、冷たくなんてありませんよ。自分の幸せを一番に考えるのは当然です。
結婚が破談寸前まで バリー 2007年11月6日 17:44
私にも似たような伯母がいます。
今は私の家の近所に住んでいます。
やはり将来的に誰がこの伯母の面倒をみるのかという話になります。
当然、候補に私の名前も挙がるのですが、そのせいで結婚が破談になりかけました。
私自身、その気が全くなっかたので、婚約者への説得のため、法的面などいろいろと調べました。
以下はそのときの内容です。
まず、扶養義務は民法上はまずご兄弟(トピ主さんのお母様、伯父様)に発生します。
ご兄弟が無理ですと3親等であるトピ主さん(とお兄様)に義務が発生しますが、これは特別な事情がある場合のみです。
現在の裁判では、まずこの特別な事情は認められていません。
また、子から親などへの上への扶養は、子に余裕がある場合のみ行えばよいことになっています。
ですので、トピ主さんが年収数千万円の暮らしをしていて、叔母さんが生活保護でギリギリの暮らしをしているといったケースにでもならない限り、扶養義務は発生しません。
その場合でも月額数万円の生活補助くらいでしょう。
トピ主さんも毅然とした態度で臨まれるといいですよ。
まずははっきり叔母様に告げるべきです。
す、すごい ペンギン 2007年11月7日 11:47
自分の老後を姪や甥に任せようと思っている人がいるなんて、びっくりです。しかも定年まで働いていながら、ご自分のお葬式費用もないなんて呆れてしまいます。
でも人間出来ることと出来ないことがあります。泣かれてもわめかれても、無理なものは無理。
他の方も言われてますが、現役のうち、お元気なうちに発覚して良かったですよ。これが倒れた時だったら拒むのも覚悟がいりそう・・・。
私にも入院中の父がいますが、自分の親だからこそ、毎日病院にも行けるしいろいろ動くこともできるんだと感じています。
私的にはほっといてもいいような気がしますが、おじさんまでトピ主さんご兄弟のお世話になればいいと思っていたなんて驚きですね。
お母さんはしっかりしてらっしゃるようで、安心しましたが。
でもお姉さんにどんなに責められても、お母さんはトピ主さんたちの幸せ(好きな人との結婚など)を考えて、おばさんに話してくれると思いますよ。
伯母に面倒をみてもらった人たち 見返りを求めない伯母 2007年11月7日 13:45
私の父は、幼い時父親が死去し、残された母子3人を伯母が引きうけ、専門学校卒業・就職するまで面倒をみました。(類似の例は親戚間に数例ある)
父は伯母の恩を生涯忘れず、戦後没落した伯母家の、長男夫婦を最後までみとりました。
これは家制度が存在したいなかの話かと思っていましたが、拉致被害者の田口さんのお子さんも伯父さんが立派に育てられましたね。いずれも、見返りを全く期待しない、肉親の情がなした行為だと思われませんか。
かくいう私も、実子のない伯母の身です。義理子には夫の全財産を残し、私の甥姪には私が自力で得たお金をできるだけ多く残してやりたいので、介護施設その他の経費をどの程度におさえようかと考慮中です。
甥姪が喜ぶだろうと思い時々プレゼントしていましたが、まさか、老後の世話を警戒されているとは思いもよりませんでした。
見返りを求めない伯母さんへ まさざん 2007年11月7日 17:18
自活能力のない甥姪だったら、そりゃ引き取る人も多いでしょう。
ですがこの話は、定年間際まで元気に働いているいい年した大人です。
自分で自立しようと思えばどうにでもなったはず。
一緒にできる話ではないと思いますが。
トピ主さんは、別に「子供のいない人」をひとくくりにしてませんよ。
「私は甥っ子には頼らない!」「私もそんな目で見られてるんですね」
そんな事ここで言っても仕方ないと思います。
トピ主さんは、叔母さんが暗に同居して老後の世話をすることを期待していることを感じていたんです。
この事例に限ってだけ話をしませんか。
男友達はそれで破談になりました。 都内在住です。 2007年11月8日 0:00
高校時代の友人がトピ主さんと同じ立場でした。
彼の叔母(父親の妹)さんがやはり独身で、何かにつけて「老後の面倒をお願いね」
と言っていたそうです。
当時は適当に聞き流し、「甥にそんな義務はないからスルーしてもいいか」と
思っていたそうです。
去年3年程付き合った恋人と結納の日取りも決まり、いざ両家顔合わせの段階で、彼の叔母がしゃしゃり出てきて老後の面倒だの同居だのを言い始めあっという間に破談に。。。
恋人のご両親からは
「今の時代、夫の親と同居は何かとトラブルが多い。ましてや叔母の面倒までとは。
姑が二人もいるのと同じじゃないか!ウチの娘を介護要員にするつもりか!」
と怒鳴りつけられたそうです。
彼女の方も「あんなやっかいな叔母さんがいるんじゃ。。。正直やっていく自信ない」と。
彼は必死に「叔母どころか両親との同居すら考えていない。心配するな」と言っていたのですが、その度に叔母さんが登場してまたおじゃんに。。。
今後のことも考えてキッチリ話し合いをしておきましょうよ。
じゃないと愛する人と結婚できなくなる可能性もありますよ。
トピ主です じゅんじゅん(トピ主) 2007年11月8日 10:14
できることなら面倒見てあげたいです。でも現実を考えると無理です。
今でも、いろいろな手続きや保証人のサイン、お見舞いなどはするつもりです。
ですが叔母はあくまでも「同居して自宅介護」を望んでいるんです。
「だって家族じゃないの!」と伯父に言ったそうです。私にとって叔母は親族・身内ですが、家族ではありません・・・
叔母が祖父を引き取って暮らしたのは4ヶ月ほど。わりと元気に暮らしており、亡くなる前の数日だけ入院しました。叔母は介護の現実を知りません。
私も経験したわけではないですが、介護って壮絶ですよね?実の親を虐待したり殺害する事件もたくさんあるじゃないですか。
おんぶに抱っこが当然と思っている叔母を介護することになっても、優しい気持ちでいられる自信はありません。
叔母は小さな個人事務所に勤めておりますので、皆さんのおっしゃるような数千万円の退職金はないと思います。
老人ホームに入る気がないから退職金も当てにしてないし貯金もしてこなかったのかな・・・と。
それに、たとえ数千万円の退職金と引き換えだとしても、叔母の介護をして自分の人生を棒に振りたくはありません。
現実 マッチャ 2007年11月8日 16:40
叔母さんの気持ちもわかります。
その年増で頑張って生きてきたのですから、最期は慣れ親しんだ親族の元で寂しくならずに暮らしたいと。
やはり年長者のそのような希望は尊重すべきかとも思います。
たとえばドキュメンタリーで、泣き叫ぶ叔母さんを施設に無理矢理入れるトピ主さんの話が取り上げられたとしましょう。
世間は叔母さんに同情し、トピ主さんのことを鬼だと思うでしょう。
これから少子化世代はそのような問題に直面する人が多くなるでしょう。
戦争に行かされた世代と同様、時代のせいと思い諦めるしかないのかもしれません。
続きます。
現実(2) マッチャ 2007年11月8日 16:52
続きです。
もしトピ主さんがどうしても介護を避けたい場合、現実的には、お兄さんとどちらがババを引くか、となるでしょう。
お兄さんより先に、ご実家から遠い地域の方と結婚してそちらに行ってしまうとか。
親戚中から批判されるでしょうし、お兄さんと疎遠になる覚悟もいりますが。
まあ、介護する場合でも、あまり自分の人生が台無しなんて悲観する必要はないのかもしれません。
40代50代になり、介護を終えてから結婚される方も、最近はどんどん増えていますよ。
マッチャさんへ みんな辛い 2007年11月8日 19:00
>40代50代になり、介護を終えてから結婚される方も、最近はどんどん増えていますよ。
40代、50代の結婚ってトピ主さんは叔母さんの介護の為に子供をあきらめなければいけないのでしょうか?
それにどうしてトピ主さん兄妹がババを引き合わなきゃいけないのかな。
たとえ遠方にいようと叔父さん達も含めてみんなで考えることですよね。
トピ主さんが責任を感じる必要はありません。 mimi 2007年11月8日 19:42
いままでロムってきましたが、マッチャさんのあまりにいい加減が発言に呆れて、出てきました。
トピ主さんとお兄さんが責任を感じる必要はありませんよ。
叔母さんの甥や姪はたくさんいるでしょうし、みんなで相談すればいいことです。
それ以前に、叔母さん自身が結婚せず1人で生きる選択をしたのだから、最後まで1人で生きる覚悟をもつことです。
1人で暮らせなくなったら、施設などのお世話になるのは当たり前ではありませんか。
その時の手続、着替えや身の回りの品などの準備のお手伝いを、甥、姪が相談しながらすればいいのです。
それだけでも仕事がたくさんあります。施設との打合せや面会も必要です。
病気になって施設から病院へ入院することになれば、甥、姪のだれかが入院のお世話をしなければなりません。直接の介護はなくても、そのくらいのお世話はしないといけないでしょうね。
それで十分だと思います。
鬼だなんて思いません おんぶれら 2007年11月8日 20:06
横ですがマッチャさま、
>まあ、介護する場合でも、あまり自分の人生が台無しなんて悲観する必要はないのかもしれません。
>40代50代になり、介護を終えてから結婚される方も、最近はどんどん増えていますよ。
んーでも4〜50代になってから結婚となると特に女性の場合子どもが望みにくくなりますよね。
(※子どもがいないのがいけないと言っているのではありません。)
そうすると子どものいない叔母さんと同じ状態に・・・。老後の介護問題連鎖。
やはりこの少子の時代には子供の有無にかかわらず、自分の老後は「極力」自分で処理できるようにするのがベターなのでは?
ちなみに泣き叫ぶ叔母さんを無理やり施設に入れても鬼だなんて思いません。
しっかりしてくれよ〜 匿名でお願いします 2007年11月8日 22:55
寺関係者です。
正直、揉めます。独身、頼れる身寄り無しの人が亡くなったら。
どうしてその状態になったのか、それなりの理由があるとは思いますが。
葬式の仕方&規模&費用、その後の弔い方、弔う間隔とその費用、墓の世話人の有無、その方への報酬と細かい依頼(花の換え、花の水換え、掃除)等、死んだ後の家の片付けと家具の撤去(←寺には関係ないけれど)等、きちんと細かい話がついている方はほとんどいらっしゃいません。
親戚に連絡をいれると、「残した貯金をあげるといわれたけれど、正直関わりたくない」「県外に住んでいるから無理」「誰?ソレ?」というのが本音らしいです。
困るんだよ〜・・正直。
時には寺を「身請人」として勝手に登録していたようで、病院から連絡が入ったことも・・。突然のことで、話が最初全く合いませんでした。
そして、親戚中で押し付け合いをすることも。話し合いに立ち会う寺の気にもなってくれよ〜。
そのような人生を選んだ方、頼む!!死後のこともプランに入れておいてくれ。
すみません、横でした。愚痴ってしまいました。
我が目を疑ってしまいました・・ 本気!? 2007年11月8日 23:16
>たとえばドキュメンタリーで、泣き叫ぶ叔母さんを施設に無理矢理入れるトピ主さんの話が取り上げられたとしましょう。
>世間は叔母さんに同情し、トピ主さんのことを鬼だと思うでしょう。
・・・誰も鬼だと思いませんって。見苦しい哀れな叔母、と思うことはあっても。
この個人主義の時代に、世間や親戚やご近所が味方として機能すると真剣に信じている人いるなんて驚きました。お気の毒です。
これが現実。 せぴあ 2007年11月9日 17:38
未婚の伯父を、面倒を見るつもりで同居中です。
母の兄なんですが、独身貴族の我侭な伯父・・・、もちろん老後の貯蓄なんてありません。
そこで、母経由で伝えてもらいました。
「老後は、自分達ができる限りのことはするつもり。
病院の送迎や、入院手続きも、無理のない範囲でがんばります。
ただ、申し訳ないが、生活費・病院代など、金銭的な面では一切面倒は見れません。
旦那にも、全て背負ってとは言えません。
なので、せめて病院費(通院代・入院代)は貯めておいてください。
生活費は、年金内でお願いします。
こんなことを言って申し訳ない」
これは両親に関してもです。
両親は納得して、まだ50代ですが、老後に向けて貯蓄を開始。
伯父は、たぶん年金がもらえるようになったら、コチラで管理することになると思います。(老後貯蓄のみ)
一昔前のように、生活全てを見れる時代じゃなくなっていますからね。
情けないけど、問題なく不満なくいくには、これしかないと思っています。
ちなみに母は、「あなたが見る義理はないから安心して」と言っていますが。