・バービーボーイズ - 女ぎつね on the run(1987年)
1987年、古い曲だよな~
突然死んでしまったA子
えええええ!
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
753 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)14:03:12 ID:wZK
私にはすごく仲のいいA子がいたんだけど、ある日唐突に死んでしまった。
交通事故に遭って、その時はぴんぴんしてたんだけど、夜中に急に容体が変わって誰にも看取られずひっそりと逝ってしまった。
事故に遭ったという報せを聞いて慌てて連絡した時には、「お見舞いの品は○○のプリンで!」とか軽口を叩くくらい元気だったのに。
A子は私の2つ上で、放置子だった私を何かと構ってくれて、面倒見てくれて、実の姉のように思っていた。
これからも二人で行きたい場所やらやりたいことやらたくさんあった。
訃報を聞いた時から、頭の中がずーっとぼんやりして、自分が泣いてるのか何をしているのかどこにいるのかわからなくなった。
時計がいつも通り時間を刻んでることや新聞がいつも通りに届くことが無性に許せなかった。
でも時間が経つにつれ、徐々に普段通りの生活を送れるようになった。
それでも、日常の些細な場面で「A子はいないのに私は何をしているんだろう」と考え込んだりした。
ある日、目を覚ますとA子がベッド脇の椅子に座っていた。
これは夢かと思っていると、A子は私に気づいて「やっと起きた」と泣いていた。
よく見れば、そこは自分の部屋ではなく病室で、私は病院のベッドで寝ていた。
結果から言うと、事故に遭ったのは私だった。
プリンを欲しがったのも私で、夜中に容体が変わったのも私。
ただ私は死んだわけではなく、昏睡状態になっていて、3日ほどで目を覚ました。
A子が死んだのは私の夢の中の話で、現実のA子はずっと私を心配してくれていた。
A子からすれば私は無事だったし、私からすればA子が生きていて良かった話なんだけど、A子が死んだときの感情があまりにもリアルすぎて、たまにどっちが現実かわからなくなる。
あんなに苦しくて辛かったのが夢なら、A子が生きているこっちだって夢で、唐突に夢から覚めてまた違う現実があるんじゃないかと怖くなる。
カウンセリングにも通ってるけど、目が覚めた時の足元から現実が崩れ行く感触が忘れられない。
目が覚めた時もスレタイだけど、現在進行形でもスレタイ。
NICUの2歳児
NICUは「新生児特定集中治療室」のことね
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
751 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)10:33:17 ID:Fia
人生で一番の衝撃は子供に先天性内臓疾患と障害があったこと
それはさておき、お世話になった病院のNICUに2歳の子がいたのが衝撃だった
NICUって一度でも退院したら入れないから生まれてからずっとそこにいるんだよね
基本的に機械音と赤ちゃんの泣き声だけで、たまに看護師さんがメリーゴーランドを回すだけの世界
その時は自分と自分の子供のことだけでいっぱいいっぱいだったけど、たまに思い出す
もう3年も前だけど、その子が退院できて空や花や公園やテレビが見れてるといいな
2ヶ月間朝から晩までNICUにいたけど、その子の親には3回しか会わなかったのも衝撃
(その病院はNICUのみ親だけ面会時間の設定がないから一日中いてもOKだった)
NICUにいる子供を引き取り拒否する親がいるってネットで知ったのも衝撃
結婚はいいもの
複雑なのか、単純なのか。
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
続きを読む733 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)16:59:55 ID:6xm
ある日突然、妹から「Sちゃんと結婚しない?」と言われた事。
Sさんは妹の親友。
妹が高校生からの付き合いでちょくちょく実家に遊びに来てたけど
俺は当時から一人暮らししてたんで、Sさんとは帰省した時にたまたま会うと挨拶を交わす程度で
ちゃんと喋ったのなんてたかが数回。
「Sちゃんが兄さんと結婚したいそうだから取り敢えず会って」って何言ってるのこいつ。
そして10ヶ月後にSさんと結婚した事w
結婚願望ゼロどころか「絶対したくない」と思ってたんだけどな。
似た者兄妹ってか妹は妹の事情あって、20代の頃に
二人で両親に「俺たちは生涯結婚しないので子孫は残せません」と頭を下げたくらい。
その俺が34で結婚。
別居婚で月2回くらいしか会わないし子供はやっぱり作らんだろうけど
なんだかんだでいい伴侶を得たと思う。
勢いとタイミングって凄いなと我が事ながら衝撃的だったなと
昨日、初めての結婚記念日パーティを開いて貰ったのでカキコ。
中学生が職場体験にきた
これはいかんな~
・その神経が分からん!その6
977 :名無しさん@おーぷん :2015/03/31(火)17:27:32 ID:vSe
ふと思い出したので。
独身時代、職場の近所にある二つの中学校(A中、B中とする)から職場体験で生徒が何名か来た。
最初に来たA中の子達はとても礼儀正しく、慣れないながらも三日間とても頑張っていた。
いやー若いながら感心感心とほっこりしていた。
問題はあとから来たB中の生徒たち。
私はB中の出身で自分がいた当時は礼儀やらにとても厳しい学校だったけど、来た生徒達の態度にちょっと驚いた。
まず挨拶がまともにできない。
全然目を合わせないし、こんな仕事をしてますって説明してもボーッと外見たりしてる。
まあ緊張してるだけなのかもしれないからそこはスルー。
が、神経わからんのはここから。
職場体験なので当然担当の先生が様子を見に来るわけだが、その先生が来られたのが窓越しに見えたとたん女生徒二人が
「うぇっ??◯◯が来やがった??」
「きもっ??マジで見に来んなよ??」
とまあ、聞くに耐えない罵言雑言の嵐。
男子生徒も顔が曇る。
見た目普通の先生だったんだけどね。
で、生徒達の仕事する姿を見ようと先生が部屋にいらっしゃると、女子達は悲鳴をあげながらニヤニヤしつつダッシュで退室。そのまま休憩室に入っていった。
男子はその場にとどまってたけど、先生より女子達の行動に引いてたっぽい。
それだけでもこっちはえー…って感じだったけど、5分経っても戻ってこない。
さすがにカチンとして他の同僚達にことわって女子達のところへ。
休憩室の前に行くと中から
「あいつ帰るまでここにいようよ♪」
とキャッキャッしてる声が聞こえてきた。
ここで私ブチン。
ドアあけて「何やってんの??今は勉強しに来てるんでしょ??すぐ戻りなさい??」と叱ってしまった。
女子達はブーたれて無言で戻った。
先生からは謝罪されてしまった。
職場体験の期間が終わると生徒達から評価ノートをもらい、こちらの評価を書くのだがその女子達の評価はキッチリ落とさせていただきました。
男子達は一部始終を見た後、多少改心した様子だったんだけどね。
ちなみに職場は保育園です。
カップラーメンを食べるのにお湯を沸かすなんて
熱湯が常にでるウォーターサーバーは便利だよ。
・その神経が分からん!その6
続きを読む969 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)15:22:14 ID:1Ih
先週、友達Aをアパートに泊めた。
俺は一人暮らし歴4年、Aは実家。
外で飲んで、ちょっと足りないから家で飲んで
「〆のラーメン食いてえ」って言うから、「カップラーメンならある」って言ったら
それでいいって答えだったんで
ケトルをコンロにかけて湯をわかした。
そんでテレビ見てたら、5分くらいしてAが
「あのさ、ラーメン食いたいって言ったよね」(なぜかドヤ顔)
俺「だから準備してんじゃん」
A「準備?テレビ見てるだけだろ」
俺「?」
A「は~(ため息)もういいわ」
ムカっときたんでコンロの火とめてラーメン出さんかった
光熱費もタダじゃないしな。
私は主演女優
書き込みした人の熱意が伝わってきていいね!
・その神経が分からん!その6
続きを読む965 :名無しさん@おーぷん :2015/03/31(火)12:01:25 ID:wb5
流れ読まず失礼。
初カキコのためご無礼あったら申し訳ありません。
15年続いても素人感が抜けない町民劇団をやっている。
練習にまったく来ないメンヘラアスペ女がSNSやブログで嘘大盛り、女優なアテクシを呟いているのを観察中。
稽古疲れた <今日も来なかった
稽古から帰ってきて玄関でぶっ倒れて寝てたー <今日もry
黙っていればキレイとメイクさんに言われた/// <メイクさん不在ワロス。そして今日ry
装置担当さんとじゃれていたら皆から結婚したらと言われた/// <装置担当彼女持ち。そしてry
千秋楽、全力で頑張ります! <1日のみの公演にも千秋楽って使うのかな?
主役3人とアフター会してきました <お前主役じゃねーじゃん
仕事忙しい(>_<) <ずっとニートしてるとお前の実母から直に聞いたが
人生初のツインテ。演出に本番直前で言われた!でも20代でツインテは犯罪だミャ <誰も…。そして20代つーかもうすぐ30だろ。
公演のTV放送日忘れてて…録画できなかった。(フォロワーに)だから送れないんだゴメンね <隣の市の市民劇。ネコの手助っ人をドタキャンで、かけらも映る要因がない。
取材はいった(>_<) <地元新聞の地元欄。こんな時だけ通常比1.5倍フルメイクで定時出勤。でも写真映ってなかったワロタ
事実を知らなければどんだけ活躍してる舞台役者かと思う書き込みっぷり。
本当に本人なのか?別人じゃねーのか?自分をと疑いたくなった時もある。
劇団の友達に「こんなこと言ってやがる」と教える自分が、まるでヤツが嫌いすぎての嘘を並べているような錯覚に陥る。
ポルナレフ状態とはまさにこのこと!
だけどブログの犯罪☆ツインテ(ハァト)自撮りは目元隠していても間違えようがないコイツですありがとう。
本番前の1週間しか練習来なくて、最後の通し稽古はほぼコイツの立ち位置確認で終わった。
練習に来ても今まで一生懸命練習してきた役者に斜め上の演技指導。お前は演出じゃない。
本番は独りだけテンションぶっ飛んだ演じっぷりで、他の役者との協調性がない。<演出の演技指導を聞かないから。
リハ―サルのカーテンコールで最近引退したアイドルグループの子がやるといううさちゃんピースをかましていた時は気持ち悪さで吐きそうになった。<さすがに怒られてた。
「芝居に命かけてるってわかった…っ」<おまいう
そんなに演劇人アピールするならば、舞台映画ラジオに出演TV取材されたその情報をお得意のSNSでドヤァと宣伝すりゃ―いいものを、劇団名もなし映画名もなし何のラジオかも言わないで「見かけたらよろしく☆彡ミャ」
どこで見かければいいというのかそれ以前に嘘だしね分かってた。
もしかしたら劇団掛け持ちしていてSNSで呟いている劇団はうちの劇団ではないのかもしれない。
だったらこんな田舎の零細劇団さっさと辞めてもらって構わないよ!うんでもメガ盛りな話なの分かってる。
コイツが参加していることでデメリットあってもメリット皆無。
稽古場に登場すると今まで和んでた空気が部外者でも分かっちゃうくらい一転する。
ストレス溜まってきた劇団メンバーで座長にコイツの進退について意見するも、「一度信じた仲間を見捨てることはできない。それが家族をテーマに公演を続けてきた我が劇団だ」と美談っぽく語り涙していた。
信じて配役した結果がこのザマであること幾数回。
バカとしか。
腫れもの大事にしすぎて他の劇団員の意見捨てやがったこの座長の神経もさっぱりわからん。
そして毎回憤怒すると分かっててコイツのSNSをチェックしている自分の神経もどうにかしていた。
精神保全のために観察辞めて、最後にイタチっ屁で吐き出しカキコ。
ついでに改善ならんなら劇団見放しちゃってもいいやと吹っ切れた。
妊婦を押しのけるババア
そんな時こそ、写真を撮影してTwitterにアップですよ。まあ、炎上するけど。
・その神経が分からん!その6
962 :名無しさん@おーぷん :2015/03/31(火)01:06:22 ID:4nP
まあ、よくある話だけど自分では初体験だったので。
子供と電車に乗っていたんだけど、子供を座らせて私は立っていた。
電車はそんなに混んでるわけでもなく、首都圏の電車だから空があっても座らない人もいる。
私の隣に女性が立っていたんだけど、時折顔をしかめてお腹に手を添えていた。
まだあまり目立たないけれど妊婦さんで、お腹が張っているんだろうなぁと察した。
妊娠経験のない方にはわからないだろうけれど、お腹の張りは陣痛と同じようなもの。
ボール状に膨らんでいるお腹の中身が石ころのように硬くなってギューっとする。
激痛ではないけどそれなりにいたいし辛い。
私はこれが強くて絶対安静で入院した。
普通の健康な妊婦さんでも疲れたりすると張ってくる。
だから子供を立たせて妊婦さんにどうぞと言った。
妊婦さんは遠慮したけど、無理はよくないよ、的な事を言ったら「じゃあお言葉に甘えて…」と
妊婦さんが座ろうとした瞬間、どこにいたか知らないけど突然オバサンが登場。
「座らないなら私が座るわよ!!」って言いながら椅子取りゲームのように妊婦さんを
お尻でどつき、自分のでっかいオケツを座席にねじ込み。
私たちだけでなく、周囲にいた人たちみんな唖然。
向かい側にいた高校生グルーブが「ありえなーい」と騒ぎ出した。
「お姉さん、こっち座ってよ」って一人が立って妊婦さんを連れて行った。
近くにいた子供が「ママ、あのおばちゃんどうして今座ったの?」と母親に尋ねたら
母親が「太りすぎて足が体重を支えきれないんじゃないの。妊婦さん押しのけるくらいだから」
高校生たちは「うちの母親があんなんしたら恥ずかしくて死ぬわー」とか
まあみんな口ぐちに嫌味言っていたんだけど、オバサン、狸寝入り…。
私たちはオバサンより早く降りたのでその後は知らないけど。
あんな事しなくても、次の駅でどこかの席が空いたと思うんだよね。
なんでほんの数分が待てないんだろう…
明るくて魅力的な友人
とても面白いけど……
・今までにあった修羅場を語れ【その9】
164 :名無しさん@おーぷん :2015/03/31(火)13:35:05 ID:l3P
大学時代の友人だったAの話。
とにかく人を褒めたりおだてたりするのが上手くて、明るい男だった。
友人も多かったし、バイト先では可愛がられ、教授には気に入られ、ゼミでもサークルでも人気だった。
夏休みに一度Aがうちの実家の方に旅行に来たことがあって、実家に俺もいたので招待した。
話が上手いので両親や弟にも大人気だった。
Aが帰った後、母が「あの子楽しい子ね。でも多分ちょっと怖い子ね、可哀想な子なのかな」と言った。
それはなんだか意外だった。
社会人になってもAは友達に囲まれ、仕事も順調そうだった。
ある日用があってAに電話すると、「風邪こじらして病院行ったら、なんか入院することになったよw」と言われた。
やんわり断られたが、なんか心配で見舞いに行った。
病院で担当だという医者に呼ばれて行ったら、「家族に連絡がつかなくて困ってる。病状が悪い。急性骨髄性白血病だ」と
言われた。
Aに家族の連絡先訊いても「誰も見舞いに来ないよー」とのらくらしてるので、奔走した結果、Aのアパートの保証人になってた
一番上の兄という人と連絡がつき、病院に来てくれた。
そのお兄さんの話では、Aの家は7人兄弟で、無職パチカスでアル中の両親に、殴られたりネグレクトされて育ったという。
その父も10年前に失踪し戸籍上死亡していて、母も3年前に失踪したらしい。
そんな話はAから全く聞いたことがなかったので驚いた(思えば自分の家族の話はうまく逃げてた)。
Aは回復しないまま一か月後亡くなった。
お兄さんから「Aのアパートを片づけるので、申し訳ないが案内&手伝いしてもらえないか」と頼まれ、アパートに行った。
片付けを手伝って台所の物を処分してる時、流しの下の棚の奥に、大きな鼠ランドの土産の缶を見つけた。
開けると、ムッとした臭いがした。
ティッシュにくるまれた3本くらいの汚い歯と、金の結婚指輪2個と、汚い水に浮いてるオッサン?の写真が2枚入ってた。
お兄さんに「これ何でしょう」と渡すと、お兄さんはジッと写真を見た後、いきなりコンロにフライパン置いて、ライターで写真を燃やしてしまった。
歯も指輪もガムテープでグルグルに巻いて、ポケットにサッとしまった。
その後は少し気まずい思いで片づけをした。
お別れの時、お兄さんから「今日は手伝いありがとう」と言われて3万も渡された。
お金は「Aの追悼飲み会やろう」とSNSで呼びかけ、その飲み会でパーッと使ってしまった。
勿論、気まずくなった缶の話は誰にもしてない。
あれからもう20年近く経つけど、時々思い出すんだけど、誰にも言い辛いことなのでここに書いてスッキリした。
母はAをああ言ったけど、やっぱりあんな楽しい、良い友達はそれ以降も出来ない。
166 :164:2015/03/31(火)13:38:29 ID:l3P
ごめん20年になってた、10年だわ・・SNSがあるかってな
A書いてごめんな、祟るなよ
夫が勝手にオープンカーを買ってきた
ひいいいいい。そ、それを買うか! 長文でゴンス。
・今までにあった修羅場を語れ【その9】
続きを読む145 :名無しさん@おーぷん :2015/03/31(火)10:29:44 ID:kNP
私妊娠中。
旦那が勝手にオープンカー購入。
これからどうしてくれようか。
転職サイト「マイナビDoctor」の問いあわせページは「全角25文字」までしか送れない
昨日書いた、「転職サイトの体験談は創作!? クラウドワークスに体験談サクラ募集案件が絶賛掲載中」の件で、書かれていた医療系転職サービスのいくつかに問い合わせのメールを送ってみた。
その際に、「マイナビDoctor」というサービスがあったんだけど、この問い合わせフォームがひどかった。なにしろ、問い合わせ内容が、全角25文字までの入力しか許していないのだ! しかも改行をすると改行コードもカウントされる。
問い合わせフォームに文字を入れて、送信ボタンを押したとき「▲全角0~25(半角0~50)文字で入力して下さい。」というエラーが出たときはビックリしたよ。
25字だと、ほとんど言いたいこといえないよ! ポケベルかよ!!
61 24 04 80 43 80 23 33 61 12 24 74 03 ああ、これでも26文字!いや、半角なら50文字だから大丈夫か。
ページの上部に「お問い合わせ内容は可能な限りご記入ください」と書かれているけど、25文字で詳細に書くなんて、かなり至難の業。それができたら文章でくっていけそう。
しかしマイナビDoctorの中の人は、一度も問いあわせフォームをチェックしたこともないのでは?? それとも「長文の苦情は送るな」ということなのか……。この欠陥フォームのことを伝えたいが、お問い合わせフォームから送ることができない(笑)。しかし、頑張って25文字にまとめて送ってみたぞ。
問い合わせフォームの作りや送信先の返信の反応を見ると、そのサービスのクオリティが見えてくるんだけど、マイナビDoctorは……w
追記
マイナビに問い合わせをしたところ、設定ミスにより、本来は500文字制限にするところ、半角50文字にしてしまったとか。現在修正をしている、ゴメンね! と担当者から連絡がありました。25文字での連絡は大変でしたが、伝わって良かったです。迅速な連絡と対応……素晴らしいですね!
しかし、500文字でも少ないような……