・Jeff Mills - The Bells(2003年)
デトロイト・テクノ教のジェフ・ミルズ先生のありがたーーーーい、お経である。
正義厨房だったワタシ
まあ、ドンマイ!
・何を書いても構いませんので@生活板 3
続きを読む942 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)16:42:36 ID:sPI
今はもうアラサーなのでそんな元気もないけれど、若い頃の私は正義厨だった。
子供の頃の通知表には、「正義感が強く~」という言葉は高確率で書かれてあったし、自分自身も警察官になりたかった。
だからといって、学級委員長やリーダー格になるような性格ではなく、どちらかと言えば大人しい性格。
それでいて、クラスの子が何か悪いことをすれば、誰よりも先に先生に告げるというタチの悪い子供だった。
確か、私がハタチくらいのころ、母と電車に乗っていた。
電車は満員とまではいかないけれど、私が乗っていた車両の席は埋まっていて、立っている人が数人いた。
私と母は席に座っていたんだけど、どこからか女の話し声が聞こえてきた。
どうやら女は電話で話しているようで、かなりの大声。
しかも緊急を要する会話ではなく、世間話。しかも下ネタ。
みんな聞こえないふりをして、俯いていた。
そんな中、私は「迷惑!」と思った時には席を立って、女の声の方へ歩いていった。
女は同い年くらいの人で、私は女に「五月蝿いんですけど!」と怒鳴った。
すると女は、目が合ってもニヤニヤしながら電話を続けた。
私はもう瞬間湯沸かし器のように怒りが込み上げてきて、女に取っ付きかかった。
それで抵抗する女から電話を取り上げて電源を切ってやった。
電車を降りたあと、その一部始終を見ていた母から「アンタ、恥ずかしいよ」と言われた。
母によると、周りにいた人々も私についてヒソヒソと話していたそう。
「黙ってりゃいいのに」とか「どっちも迷惑だよ」とか。
私は正しいことをしたと思っていたのに、世の中の大人からすればどっちも恥ずかしい行為だったことが衝撃的。
ちなみに私は今、基本スルーで生きています。
オムツ転売屋
これは面倒だな
・今までにあった修羅場を語れ【その9】
続きを読む105 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)08:41:46 ID:DSP
元彼が転売屋をやってた。
私は現在二児の母でスーパーでパートをやっている。
オムツの特売日の日に、何度もレジを通る不審な人物が数名いました。
いずれも中国人、フィリピン人。オムツはお一人様2つまでと決まっているのですが、何度もオムツを持ってレジを通ってた。
先輩社員さんが、「あれ、転売するんだよ。3倍ぐらい値を上げて中国やフィリピンに売りつける。日本のオムツは性能が良くて安全だから、どんなに高くても買い求める人がいるらしい。」と教えてくれた。
いい加減注意しなければと身構えていたら、中国人やフィリピン人に混ざって元彼がオムツ抱えてた。
過去に1週間だけ付き合ってた元彼。平日の昼間に何をしてるんだよ。
恋人が死んだ
でも、それは序章~
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
続きを読む730 :名無しさん@おーぷん :2015/03/30(月)14:59:26 ID:aHE
十代の頃、4年付き合って当時遠距離だった彼氏が病気であることを隠して死んだ。
そんなことを知らないまま普通に生活してて、教えられた時には余命1ヶ月、幸せになってね、頑張れって言って恋人は死んだ。衝撃的だった。
後悔と喪失感から重度のうつ病になり精神科にぶちこまれたが、家族の支えがあってどうにか回復。
大学受験時期のことだったのでセンターは受けられなかったがある分野での受賞歴があったこと、その分野での才能だけは認められたことからAOで大学に行き、他県で一人暮らしをしていたがこの時恋人が死んでから1年。うつ病は治っておらず、次第に大学に行けなくなりほぼ引きこもり、薬の副作用で体重100kgを超え、19手前で大学にもいかずたまに才能を活かしたバイトをし、それだけでは生きていけないからと父母に養われながらブクブク太るひきこもりクズに成り下がる。
二十歳の時、今まで寄生していた母から父親が数千万の借金を作っていたこと、ヤミ金からの電話が鳴り止まないことを教えられた。衝撃的だった。
尊敬できると思っていた父がサイマーだった現実を思い知り、最愛の母の瀕死の状態を目にして覚醒。
そのタイミングで高校3年生だった妹を大学にいかせるため、休学中だった大学を中退し働くことを決める。
身内(父兄弟)へさらに借金をして父は自己破産、債務整理を行いった。母には離婚を奨めたが祖父母の介護のことや
身内への借金の返済、何より父の管理をしなければならないと離婚せず、一緒に働きながら借金を返していくことに。
妹は奨学金で大学へ行き、自分は才能を活かせる分野の会社に運良くバイトからの採用が決まり働きだした。
母を心配させたくなかったので、とにかく過密スケジュールで働き、担当医からは止められたが自力で断薬した。
数年間それぞれ頑張り、実家に借金はあるもののお前たちには迷惑かけないと言われたので、娘たちはそれぞれせめて自立しようと頑張り、妹は無事大学を卒業し働きだし、高校の時の同級生付き合って結婚を前提にした同棲をスタート。
自分はというと、5年間病院には行かず正社員で働けることになり、裕福ではないものの自分で自分のことくらいは養えるようになった。
それぐらいやってあげなさい
気がつくのが遅すぎなのでは。
・今までにあった最大の修羅場を語るスレ4
続きを読む556 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)12:35:19 ID:RW8
Aという男の話。
A本人はフツメンで、正社員だったし、ちょっと気弱だが性格も良いし
欠点らしい欠点がなかったのだが彼女いない歴=年齢で27歳まで過ごした。
何が悪いかというとAの幼馴染のBというやつがガンだった。
Bは子供の頃からAにおんぶにだっこで生きてきたやつで
宿題はAのを丸写し、読書感想文などもAに書かせ、朝顔の世話も二人分Aにやらせ
って具合で小中時代を生きてきた。
Aの母親が「いいじゃないそれくらいやってあげなさいよ~」と
息子に押し付けて放置するタイプだったのが
さらにBを調子に乗せた。
さすがにカンニングには限界があり、AとBは高校進学で分かれた。
だがBはさっさと高校中退し、Aの家へ入りびたって帰らなくなり
結局その後もAはBのお世話係として生きた。
Bはバイトを始めてはやめ、始めてはやめのニート生活。
B親も「Aさんちで叱ってやって~」とA家入りびたりのBを咎めないし
A親は共働きで忙しいこともあってか基本放置で
Aに対しては「いいじゃないそれくらい~」で済ませてほっとく。
ABが25歳過ぎたあたりでA親は初めて「あれ、これヤバイ?」と気づいた。
Aは正社員ではあるが土日はどこも行かず家に閉じこもりっきりで
ずーっとBとゲームしてる。
Aのいない時でもBはAの部屋でゲームしており
Aは帰宅するとメシのお盆を持って自室へふらっと向かい、Bとゲームする。
Bが帰ったらAも寝る。
毎日毎日それだけ。
同時に××してやる
むしろラッキー
・その神経が分からん!その6
958 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)18:17:32 ID:f0m
>>879読んで思い出したこと。
ある時、うちの会社で派遣社員を大量募集した。
採用したのは20~40代の女性10人くらいだったんだけど、その中の20代後半女性2人(Aさん・Bさんとする)が突出して優秀だった。
他の派遣さんたちが10説明してやっと3理解するっていうレベルなのに、その2人だけは3説明すればなぜか10理解する。
初めての業務について説明しても、他の派遣さんたちは最初は内容すら理解できてない様子なんだけど、2人だけは耳で聞くのと同時に全体像を理解して、説明の最中に「じゃあこういう時はどうするんですか?」と複数のパターンを一瞬で想定して質問を飛ばしてくる。
IQが高いってこういう人たちのことだと思ったよ。
2人はあっという間にその辺の正社員より仕事ができるようになった。
なんでこんな賢い人たちが派遣なんかやってるのかと不思議だったけど。
あとで聞いたら、Aさん(既婚)はなんと東大卒。
ご主人の転勤に伴ってAさんは前の会社を退職し、新天地で何でもいいから仕事探してたんだと。
Bさん(独身)も有名私大卒。
大手証券会社に就職したけど、激務で疲れたから、ちょっと休憩しようと転職したんだと。
思いがけず優秀な人材をゲットしてしまったうちの会社は、当然2人を大事にした。
Aさんは居眠りしてたり、Bさんはトイレ休憩が多かったりしたけど、他の人の10倍くらい役に立ってることには変わりないので、そんなにお咎めは無かった。
仕事も速いので、仕事量としても他の人の2倍くらいこなしてた。
その貢献度の凄まじさから、派遣社員の中で2人だけ時給が上がった。
半年後には、2人だけ正社員に昇格。
2人とも業務に関することでは上司にズバズバ物を言うんだけど、若くてわりと可愛いし、普段はニコニコ愛想がいいので、管理職のおじさんたちにも気に入られてた。
で、同期の他の派遣社員たちから妬まれたんだよね。
もう休憩室なんかで集まると、2人の悪口三昧。
中心になって悪口を言ってたのは30代後半のCさんだった。
他にも、Aさんが作成中の業務マニュアルのデータがなぜか削除されてたり、Bさん担当の仕事の書類がなぜかシュレッダーかける不要書類の中から発見されたり、確証はないけどおそらくCさんたちがやったんだろうな・・・と。
ちなみに、2人は何をされても何を言われても、特に気にしてなかった。
さすがに業務に支障が出るようなことは困るので、会社側も注意しようかと迷ってた矢先、突然Cさん+取り巻き6人が全員退職した。
その時は理由は知らなかったんだけど、数年経った最近、街で偶然Cさんに会った時に
一方的にまくしたてられた。
「特定の人だけを特別扱い、えこひいきする会社なんかにいられない」
「一気に7人もいなくなって、人手不足で困ればいい、ざまー見ろ」
というのが退職理由だったんだって。
残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
むしろ人件費節約できてラッキーだったんじゃないかな。
Cさんたち自身に不利益があったわけじゃないのに、優秀な人に勝手に嫉妬して会社を辞めるなんて
神経分からんと思った。
カラオケに行くなんてケシカラン
956と同じ意味を思いました。
・その神経が分からん!その6
続きを読む954 :名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月)12:28:55 ID:Zmt
人によっちゃ私の方が神経わからん話かもしれないけど
まず前提として、私は多い時は週5で行っていたほどのカラオケ好き
今の家に引っ越してきてからは、「平日11時~18時までのフリータイムが飲み放題つき600円」
というカラオケ店が徒歩3分圏内にあることもあり平日休みの日はほぼ毎回通っていた
(もちろん自分の小遣いの範囲内、家事はカラオケに行く前に全部済ませてたので旦那も了承済)
しかし、そんな私も昨年子どもを出産し今までどおりカラオケに行くことが困難になった
完全母乳だし、手が離せないのは当然だと思っていたから割り切ってはいたものの
やはり少しばかりストレスではあった
今月に入り、子どもも授乳のリズムがついてきて4~5時間くらい開いても大丈夫なようになってきた
そこで旦那が以下の条件つきで私のカラオケ行きを許してくれるようになった
・授乳を済ませてから、旦那に子どもを預けて行くこと
・旦那が仕事休みの日に行くこと
・長くても3時間で帰ってくること(急を要するときは3時間以内でも)
・お金は私個人の貯金から出すこと
私としては願ったり叶ったりだった
3時間びっちり歌える日もあれば1時間以内に呼び戻される日もあったけど、何より「カラオケに行ける」という充実感が半端じゃなかった
旦那は週休2日制(日曜+平日どこか1日。祝日は仕事の日もある)の職場にいるので、必然的に毎週日曜が私のカラオケの日になった
ある時、子育て支援センターで知り合ったママ友たちと産後のストレス発散の話になった時
上記の話をしたらとあるママ(Aさんとする)が発狂
色々言われたけど、要するに「1歳にもなってない子どもを置いて母親が一人遊びに出るなんてありえない」らしい
旦那は信用できるし(何より子どもの父親だし)、子どももパパと遊べる日があって楽しそうにしている
何より夫婦2人で決めたことに口出ししてくんなと思うんだけど、Aさんは
「母親失格!育児放棄ガー」とファビョって聞かない
他のママ友は3:7くらいでAさんの味方が多い
田舎だし支援センターそこしかないから通ってたけど、子どもがお友達作る前に何とか別の場所探そうか考え中
とりあえずAさん中心としたママ友たちはFO予定
大物泥ママとの対決
うむむむ。
・【セコキチママ】発見!キチガイママ その1【泥キチママ】
続きを読む210 :名無しさん@おーぷん :2015/03/29(日)18:05:25 ID:jfj
今日の昼、うちで幼稚園のママ友たちで集まってランチした。
いつも定例でやってる集まりなんだけど、A娘さんが今年卒園でそのお別れもかねて。
Aさんすごく人当たりがよくて、うちの娘も来年同じ小学校に進学するからまたお付き合いしてもらえたらいいなと思ってた。
ママ友たちは3時過ぎに帰ろうとしたんだけど、玄関で靴を履いてるときにママ友1人とAさんの肩が触れて
Aさんのバッグが落っこちて中身がばらまかれた。
化粧ポーチや財布に混じって、うちの下の子が生まれたときに友人からもらったティファニーのシルバースプーンがあった。
リビングに飾ってあったはずなのに。
うちの子の名前が入ってるし、ランチの前にママ友たちに「それ可愛いねー」って言われて皆に見せてたから
間違いなくうちのもの。
Aさんは「間違って入っちゃったみたい」って言い訳したけど、皆の目の前で鍵つきのケースにしまったところ
ママ友全員も見てたからね・・・
Aさんのバッグをよく調べてみたら、ケースの鍵とスプーンと同じところにしまってたスワロフスキーの置物が出てきた。
ママ友たちが急遽帰宅を中止して、Aさんの糾弾会みたいになってしまった。
一人のママ友が「Aさんがうちに来た日、○○がなくなったんだけど、あれも?」と聞き出したら
他の人も「うちも」「うちも」と始まって、収拾がつかなくなってしまった。
とりあえずもう遅いのでということで5時前に解散したけど、ママ友の一人がAさんの旦那さんに電話して
「これから伺いますね」って言い始めて、他のママ友も同行することになったらしい。
Aさんの旦那さんは地域の少年野球のコーチしてて、そのママ友の息子さんもそのチームに入ってて
それで連絡先知ってたんだって。
Aさん玄関で泣き崩れてたのを全員で引きずるようにして出て行ったよ・・・
私もしばらく放心状態だったけど、このスレ思い出して貴重品やらチェックした。
そしたら子供の洋服のうち、組曲ばっかり足りない気がしたので、旦那にメールして確認中。
これからどうなるんだろうと思うと気が重い・・・
転職サイトの体験談は創作!? クラウドワークスに体験談サクラ募集案件が絶賛掲載中
昨日に引き続きクラウドソーシングネタです。クラウドソーシングのクラウドワークスを見ていると、以下の案件を発見。
・転職サイトの口コミを書いて頂ける方を募集(ミラー)
以下当該部分を引用。
原子力規制委員会のデータはやっぱり流出してはダメな奴でした
昨日書いた「原子力規制委員会の内部文章がランサーズ経由で漏洩!?」。この問題はどうなるんだろう~ と思っていたら、朝日新聞の記事で以下のニュースが掲載されていた。
・新人研修用の内部資料がネット流出 原子力規制委員会(ミラー)
新人研修用の内部資料がネット流出 原子力規制委員会
原子力規制委員会は31日、新人職員の研修用の内部資料がインターネット上に流出したことを明らかにした。資料は、英訳を委託した会社に送ったものとみられ、流出した経緯を調べている。安全や核物質防護上問題のある情報は含まれていないという。30日に外部から問い合わせで発覚した。規制委によると、流出したのは研修資料の一部で、使用済み燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)などの施設の概要や安全規制について、基礎的な事項が書かれていた。秘密の情報は含まれていないが、機密の扱いだった。ネット上で仕事を依頼するサイトで見つかったという。
毎日新聞も報じていた。
続きを読む