Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

料理代金をクレクレ

現代に生きる妖怪!?
・その神経がわからん!その4

533 :名無しさん@おーぷん:2014/12/02(火)12:47:47 ID:X0u
先日、買い物から帰ったら、見慣れないが見覚えのあるおばさんが
うちのドアをこじ開けようとしていたので、通報して取り押さえてもらった
事情を聞くと、夫の弟の嫁さんの妹(ただし私や夫より年上)で、泥棒とかではなく自分の料理を買い取ってほしかったとのこと
義弟妻は現在妊娠中なのだが、おばさんは通院の間留守番してあげると申し出て
義弟たちの部屋に入り、勝手に料理を作って義弟妻に手間賃を要求したらしい
「留守番というのは、家にあるすべての食材と鍋と皿と使い果たすことじゃない」と
お怒りの義弟と義弟妻に現状回帰か全額弁済を求められたおばさんは
弁済を選んだが、材料費だけで貯金が尽きたので「二度と顔を見せるな」と叩き出され
実家に泣きついたが、実家でも家じゅうの食材と鍋を使い果たして
手料理をした前科があったので無視され、うちに来たらしい
気の毒には思わなくもないが自業自得で、そもそも持参していたタッパーの中身は
とても食べられるような料理ではないのに、タッパー1つで1万円
「3つは買わないと帰らない!」と主張したので、まだいた警察に不退去罪と器物損壊(ドアに傷)で連行してもらった
義弟とそちらの親御さんの間で話し合いがもたれ、「二度とそっちに迷惑はかけない」と連絡があった

イクラでクレクレ

これはヒドイ。
・その神経がわからん!その4

576 :名無しさん@おーぷん :2014/12/05(金)14:02:46 ID:Oek
いくらかー。
私も今年初めて漬けてみた。ぬるま湯をドキドキしながらかけてみたけど、ちょっとあついくらいの温度がいいんだと何回目かでわかったよ。
少し白くなったけど、タレに漬けると元に戻るんだよね。
イクラ大好きな娘が大喜びで食べてた。
いくらと言えば、昔の同僚に東北の水産加工会社の親類の子がいて、冷凍にする前の状態のいくらを購入した。
割引してくれたし、高級すし店なんかに卸す一般には出回らないランク。
で、そのイクラがとても美味しかったので、年末に特別に分けてもらって
年始の親戚まわりで配ったんだよね。
その年に同僚も私も会社を辞めてしまったので、疎遠になった。
けど年末になると毎年従兄の奥さんが「今年はいつイクラもらえますか」って
電話して来て困ったよ。
私と従兄は年がとても離れていて、ほとんど顔を合わせた事もない。
たぶん道で会ってもわからないくらい疎遠だし奥さんの顔も知らない。
イクラをあげたのも伯母宅で従兄にではないのに。
あまりにシツコイので、元同僚に連絡して、加工会社のパンフレットを送ってもらった。
定価で送料も負担するなら特別に販売してくれるように交渉したからと
従兄のイー住所は知らないので伯母宅にメモつけて送った。
伯母がビックリして電話してきたので、従兄奥が毎年催促してくるからと説明。
集られていたのは私だけじゃなくて、別の従兄の奥さんの実家が和菓子屋さんなんだけど
そっちは家も近い事があって、もっと頻繁にいろいろやられたらしい。
親戚もみんな大なり小なりやられて、当然近所とかとトラブルも多かったみたい。
伯母は性格がキツイので伯母にはばれないようにしていたらしいけど、私の件で伯母が
親戚に聞いて回って事が発覚。遠方で疎遠の私に集るくらいだから
近所に沢山いる親戚に集らないわけないもんね。
で、伯母が怒り狂い、こんなキツイ義母とはやっていけない!!と家出して、二度と家に入れてもらえなかったらしい。
私は電話催促だけだったけど、直接やられた人たちは大変だったと思うよ。
あの当時はまだ若くてこんな変な人もいるんだなぁと衝撃的だったけど
割と変な人は沢山いて、そういう変な人ってだいたい話が通じないよね。
一般的な理屈が通じなくて、会話にならない。どんなに説明しても「でも」から
自分の理屈に持って行っちゃうので会話がエンドレス。
あの頭の中って、どうなってんのかな。

筋子でシクシク

あの作業は意外と大変なのよね
・その神経がわからん!その4

574 :名無しさん@おーぷん:2014/12/05(金)12:42:59 ID:VVm
年末が近づいてくると思い出す事。
私の実家は某港町なので、暮れになるとお正月に食べれと言って
塩雲丹やいくらの醤油漬けなどを送ってくれる。
ちなみに私は夫の両親と同居。
ある年に義弟夫婦が帰省してきた日に丁度私の実家からのクール便が届いた。
その中に、その年に限っていくらの醤油漬けじゃなくて生筋子が入っていた。
それを見て私がつい「今年は筋子か~、ほぐすの面倒なのよね~」と呟いた。
そしたら義弟の奥さんが「じゃあ私がやりますよ」とニッコリ。
「あら、やり方知ってるなんて凄いね」って言ったら「これぐらいできますよ^^」と。
あまりにも自信満々で言うから余計なアドバイスは失礼かな?と思って任せ、やりかけの用事に戻った。
しばらく経って台所に行ったら義弟奥が義母の横でシクシク泣いている。
どしたの?って聞いたら、義母が困った顔で説明してくれた。
要するに生筋子を熱湯でほぐそうとして全部だめにしちゃったらしい。
ちょっと前にテレビ番組で見てやり方を覚えていたらしいんだが、初体験だったんだって
もっと簡単だと思ってた・・・と。。
シンクには、真っ白な液体が入ったボールが鎮座していたw
やり方の大筋は覚えていても、一番大事なお湯の温度を覚えていなかったらしい。
「まぁ結構難しいからしょうがないよ。塩雲丹もあるし気にしなくていいから」
と一応フォローしたものの、本音はと言うと、やったこともないのに「これぐらいできますよ」なんて言うんじゃないよ。
これ買ったらいくらすると思ってんだよ。
しかもやったことないなら、何故最初は片腹だけやってみて
上手く行ったら全部やるとか考えないのだ。
なんで3腹分まとめて熱湯ぶっかけるんだよ。その神経がスレタイ。
やったことないなら無いと言ってくれたら、もっと簡単な方法教えたのに。
その後、毎年いくらを楽しみにしてくれている夫や義父義弟が
「あれ?今年はいくらは無し?」って口にするたびに
義弟奥がシクシク泣きだして、ものすごく面倒臭いお正月だった。

サラダバイキングに目の不自由なお客

学校の道徳の授業で取り上げたいエピソードだね。
・何を書いても構いませんので@生活板  2

169 :名無しさん@おーぷん:2014/12/05(金)19:56:06 ID:1Ds
荒れそうな話題だけど吐き出し
近所に、とあるチェーンのファミレスがある
そこは料理にサラダバイキングがついている形式で、サラダは自分で取りに行くスタイルになっている
田舎なもんで、お昼とか混みそうな時間帯をはずせば結構静かで空いているので
よく一人で食べに行って、ゆっくり食べながら本読んだりとかして結構利用してた
ある日食べにいくと、お昼時を外したけどまだ結構人がいて
普段は暇なはずの時間だからか店員さんが一人しかおらず、注文とったりレジやってたりちょっと忙しそうだった(ワンオペというやつ?)
自分も注文を終えてサラダをとって食べていると、白い杖をついた障碍の方(多分目が見えない方)が一人で店にやってきた
付き添いのが滞り始めた
私が注文した料理も中々来なくて、おかしいなと思って店員さんを目で追ってみてると、どうやら障碍者の方がバイキングを店員さんに取りに行ってもらったり、手を取って店内を歩かせて?もらったり、とにかく店員さんを自分専用のように使っている
ホールに出ている店員さんは一人しかいなかったので、当然その間お会計の場所には人がたまってるし
注文をとるためのボタンも鳴り続けている
たまに裏手の方から料理のエプロンつけた人が出てきて、お会計や片付けなんかを手伝っていたようだけど
やはり裏方専門の人なのか手際が悪くて、しかも注文とかの接客はできない様子で、周りの客たちも待たされてうんざりイライラしてた
やっと料理運びに来た時に、店員さんには待たせたことをすごく謝られたけど
不測の事態に備えて、忙しい時にヘルプに入れる人を用意しておかない店にもモヤッとしたし
付き添いの人も連れてこずに、店員さんを自分専用のように使い続ける障害の方にもモヤッとした

元カノがブス過ぎて驚いた

写真、あげてくれないかな~ みてみたいぞ!
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4

845 :名無しさん@おーぷん:2014/12/07(日)00:53:03 ID:Pjy
正に今日の事。
フラれたショックでこの3年くらいEDになったほどに好きだった元カノがいたんだが、今日がその元カノの結婚式で、共通の友人が写真持って来た。
で、そこに映ってる元カノがブス過ぎて驚愕した。
ちなみに体型も容姿も3年前とほぼ変化なし。脳内補正の恐ろしさを知った。
で、なんでこんなブスが最高の女なんて思ってたんだ?
と素で思った瞬間、EDが治った。人体の神秘って本当にあるんだな。

続きを読む

やっていない証明は難しい

これはモヤモヤするよね。
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4

825 :名無しさん@おーぷん:2014/12/04(木)14:28:42 ID:iHZ
選挙の立候補者のポスター張り出す看板を見て思い出したこと
小学校2~3年生のころの話
いまから20年前ごろは市内の小さな映画館があって、上映中の作品のポスターをベニヤ板に貼って市内の電柱とかに貼ってありました。
小学校の通学路にも貼ってあって、ある日そのポスターに落書きしてる子がいました。
油性ペンとかじゃなくて、石みたいな尖ったのでガリガリポスター削ってる感じ。
その子はたぶん、私より2つ上の男の子だったかな?
それを下校途中で見かけて、私はその男の子が性格は乱暴じゃなかったけど、身体が大きくてちょっと苦手だったし隣の地区なのでほとんど知らない子も同然だったのでスルーしようとしたけど一緒に帰ってた友達はその男の子と同じ地区で仲良くて、面白そうに見えたのか一緒に落書きしてました
私はそれをボケーっと見てました。今思えば先に帰るなり、注意するなりあったかもしれないけど、どう止めれば良いか分からなかった記憶があります。飽きた友達と一緒にその後帰りました。

続きを読む

親の年収が凄かった!

借金の理由が気になるね。
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4

818 :名無しさん@おーぷん :2014/12/04(木)11:19:02 ID:Zj6
高校卒業するまで父が社長していたことを知らなかった。
車のディーラーだと言うのは知ってたけど、社長として働いていたことは全く知らなかった。
いわゆる雇われ社長なんだけど、近所の店舗だけでなくて100km以上離れた都市部で高級車専門の店舗もやってた。
なぜ知ったかというと書類に身元保証人となる親の年収を書かなくちゃいけなかったから。
その時に親の目玉が飛び出るくらいの年収を見て、親に聞いたところ社長してることを知った。
家は普通の一軒家だし、高級外車を乗り回してるような親でもない。
普通車だし、外食なんて何かの記念日以外はしたことがない。
本当に普通の一般家庭。
そんな生活だったから金持ちという意識はなかったのでそのことも親に聞いた。
そしたら莫大な借金があったことが判明。贅沢どころ節約しないと生活できないほどだったらしい。
家も相続したのを改修したもので基礎はめちゃくちゃ古い。
車は会社の車を買い替え時に安くで購入しただけ。
外食しないのは母が料理が好きだし、外で食うより家のが美味いとのこと。
旅行も金ないし働かないと返済できないから行けなかったと寂しそうにポツリ。
ちょうどその話を聞いた頃に、借金のかたがついたので今からは老後の蓄えのためにバリバリ働いて貯金するそうな。
親が実はすごかったことを知った。

イケメンの女性を振った理由にびっくり

私も使わせてもらいます。
「すいません、漫画が趣味って言うくせに山野一を読んでない女は信用しないことにしてるんです」
・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4

835 :名無しさん@おーぷん:2014/12/05(金)06:16:05 ID:r1R
会社同僚にすんごいスイーツ(笑)みたいな女がいた
失恋したことがない、私のアタックで落ちなかった男はいない、ってのが自慢だったみたい
そいつが中途採用で入ってきたイケメンをロックオンした
そのイケメンかっこいいはかっこいいし話も面白いんだけど、自分のことを超絶インドアって公言してるし、趣味は漫画とゲームでオタク系(アニメは見ないって謎の主張してた)
で、「私も漫画が趣味で~」とかアプローチしてたらしいけど、スイーツ女はあっさりフラれたと私に泣きながら愚痴ってきた
「すいません、漫画が趣味って言うくせにパタリロ全巻読んでない女は信用しないことにしてるんです」ってフラれた!って泣きながら愚痴るスイーツを見て笑いこらえるのに必死だったけど、「そんなフリ方あるんだけど!?」って衝撃的だった

836 :名無しさん@おーぷん:2014/12/05(金)06:19:23 ID:r1R
oh…書き間違え
×「そんなフリ方あるんだけど!?」
○「そんなフリ方あるんだ!?」