Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

隠蔽しようかな?

怖い……
・今までにあった修羅場を語れ【その8】

799 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)16:34:31 ID:i1n
注意
フェイクも混ぜてあります
これとは関係ありません http://space-opinion.info/?p=157
学生主体で乗り物を作って競技を行うコンテストに向けて部品を作ってたんだけど、どうしても設計通りに作ると取り付けられないことがわかった
現物合わせで作って、設計図やレポートには理論値のものを載せた
そんな現場設計仕様の乗り物のドライバーなんで設計に関わった人はやりたいはずも無く、一年生の中から数人を選ぶことになった
そしてはじめはうまく行ったけど、何度か動かしているうちにとうとう耐えきれずに壊れてしまった
ドライバーは大怪我をしてしばらく学校を休むことになり留年した
怪我をした学生の親が学校に怒鳴り込んできて呼び出されたわけだけど、何が原因がわからないし、責任者もわからないと説明すると激おこだった
壊れたパーツは設計通りのものや現物合わせのもの、そもそも設計図自体が複数あって訳がわからない状態だった
そして俺が担当した部品にも原因があるようなことになったが、俺の専攻はは電気で機械設計のことはわからないからとにかく壊れたパーツを設計通りのものに置き換えて隠蔽しておくことも考えた
だが、最終的には学校が責任をとってくれたのでなんとか助かった

800 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)21:11:55 ID:JZj
>>799
昭和の感覚でいえば、俺も無茶な乗り物作って自分で乗ってた
250CCのバイクに350CCのエンジン積んでみたり、スクーターをボアアップしたり
だけどドライバーの安全確保ってのはそれでも最低限必要なんだと思う
バイクの場合、どこが壊れる可能性があるのか自分で把握して乗るから
小難しく言うとリスクマネジメントも取りやすいけれど、みんなが嫌がる、他人がいじくりまわした正体不明のモノに
一年生に乗り込ませるってのは人としてどうかと思うな

801 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)22:25:47 ID:RS0
>>798
滅茶苦茶怖いじゃねーか

802 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)22:31:23 ID:sMx
>>799
責任逃れ告白か。

803 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)22:49:14 ID:i1n
>>800
一応レギュレーションで決められた安全措置はとってるけど、他の部分で軽量化とか省略がされてて怖かったよ
その分性能は高かった
>>802
責任逃れってか、リスク回避?的な
そもそも自分には設計の知識ないからね

804 :名無しさん@おーぷん:2015/03/16(月)23:40:34 ID:JZj
>>803
なんとなくわかってきた。
性能向上を狙って軽量化したんだね
だけどさ、例えばバイク乗りは、毎日毎日バイクに乗ってて、それでも3年4年は初心者扱い
どこかでこういう挙動が出たから、ここが危ない、とか、全部感じるのは無理
テストライダーやテストパイロットって仕事があるけど、ベテランがやるもので、素人はやれないでしょ
それを1年生にやらせるのは無茶でしょ、ってこと