(※追記2から読んだ方がわかりやすいです)
技術系ニュースサイトTechWave。以前この日記でも何度か取り上げたことがある。
そのTechWaveが本日お詫び文章をアップしているのだが、事態の詳細について語ってないので、いったい何についてお詫びしているのかさっぱりわからず、読んだ人を混乱させるエントリーだと話題になっている。
TechWaveからお詫び(TechWave)(魚拓)
恐らくこの事件関連(これも)だと思われるが、これはネット史に残る「お詫びの迷文」として、人々の記憶に刻まれることだろう。
TechWaveの中の人は「衝撃の内容で、頭が真っ白になりました」と述べているが、頭が真っ白な状態でのお詫びエントリーをアップするのは大変危険だと身をもって教えてくれたのでしょう。さすがだTechWave!
関連エントリー
・誤報はそのままで! 呆れた「TechWave」の対応
・TechWaveに質問状を送ったら完全無視されたでござる
・Techwaveがまた誤報「インド格安タブレット」はガセ
追記1
TechWave謝罪原因になった人は懲戒処分になった模様。
当社社員がソーシャルメディアを利用し匿名で他社を誹謗中傷した件について、当該社員に事実確認いたしました。個人の行為とはいえ、社員教育の至らなさを痛感し、事態を重く受け止めております。当社におきまして、当該社員の懲戒処分を決定すると共に社員教育を再徹底いたします。
— GMOインターネットグループ (@GMOGroup) 2013年8月28日
関係者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
— GMOインターネットグループ (@GMOGroup) 2013年8月28日
やまもといちろう氏の「現場からは以上です」のレポートが待たれる。
追記2 10行でわかる今回の騒動まとめ
(1)梅木さんStartupエントリーで炎上
(2)mamonoさんというユーザーが、梅木さんとクラウドワークスの社長を糾弾
(3)(いろいろあって)mamonoさんが関係者に直接会ってお詫びしたいとお願い
(4)梅木さん、命の危険を感じて渋谷警察署生活安全課での面会を要求
(5)mamonoさん、梅木さんを含めて、関係者に謝罪
(6)やまもといちろう氏のブログでmamonoさんはGMOの世永玲生氏だと暴露
(7)世永玲生氏はTechwaveでも書いていたので、Techwaveの編集長が「誰がどう問題になっているかはっきり書かず」謝罪。読んだ人は???に
(8)CNETが今回の騒動を記事化。「GMOの子会社であるGMO VenturePartnersが、ランサーズに出資しているということだ」と指摘
(9)Techwaveの謝罪エントリーに追記がくるもCNETの記事のリンクのみ
(10)GMOは世永玲生氏に対して懲戒処分
もっと詳しく知りたい人は→梅木くんとマモノくん〜3分でわかるクラウドソーシング炎上物語(はてな匿名ダイアリー)をチェック。