・Echosmith - Cool Kids(2013年)
アメリカの兄妹バンド、エコスミス。「長男ジェイミー(20歳・ギター)、長女シドニー(16歳・ヴォーカル/キーボード)、二男ノア(17歳・ヴォーカル/ベース)、三男グレアム(14歳・ドラムス)」とワーナーの公式サイトに書かれているけど、この年齢、いつの時なのさ?
彼女の実家に行った
切ないな……
・今までにあった修羅場を語れ【その9】
続きを読む22 :名無しさん@おーぷん:2015/03/23(月)16:45:29 ID:92d
元カノ(以下A子)の話。長いです。
フェイクも入ってるんで辻褄あわんかったらすまん。
当時お互い20歳。A子は大学生(法学部、一人暮らし)で俺は社会人(実家暮らし)。
出会いは友達からの紹介で、知り合ってから割とすぐ付き合った。
A子は大学通いながら居酒屋でバイトしてて、食器洗いばっかしてるらしく手がボロボロだった。
ハンドクリーム塗ってあげたり、俺が会社終わってから家に行ってご飯作ってあげたり(A子が料理苦手だった)。
自分で言うのもなんだけど、結構尽くせてたと思う。A子も俺のために頑張って料理してくれた日もあったし
尽くしてくれて今考えてもめっちゃ幸せだった。お互い時間がある日は一緒にいて、頻繁にA子の家に通ってた。
だけどある日、A子から連絡が来なくなった。電話しても出ないしメールも返ってこない。家に行っても留守。
ありゃーこれはフラれたんかーとか思ったけど、そんなことしないよなって考え直して何回か家まで行ってた。
1か月後ぐらいにA子の家に行ったときめっちゃやつれてる感じの知らないおじさんが出てきた。
何回か切る
言動がイカレテる親父
はやく家を出た方が良い。
・その神経が分からん!その6
続きを読む803 :名無しさん@おーぷん:2015/03/23(月)12:15:00 ID:Tcn
うちの親父が異常に子供っぽい人で本当に嫌になる。
食事中に下ネタ(エロではなくうんこ系)を連発し人が嫌な顔をするのを楽しんだり
人ん家の梅の枝を折って、ヘラヘラ見せびらかしに来たり
こっちが「いいかげんにしろよ」と怒ると「イイカゲンニシロヨ~」と
変顔でオウム返しにしてゲラゲラ笑いながら逃げていったり
本当何かの障害じゃないかと思う。
ちなみに知的には問題なく、仕事(研究職)では優秀な方でけっこうな地位にいる。
人付き合いはまるで駄目だが。
母は親父の従姉にあたる存在で、恋愛でなく完全に「お守り」目的で
くっつけられた結婚なため、親父の言動にはあきらめきっている。
キレイな恋を抱える一生
???
・その神経が分からん!その6
続きを読む818 :名無しさん@おーぷん:2015/03/23(月)22:00:06 ID:asR
もうスレタイそのまんま神経分からなくてイライラが止まらないので書き殴り
学生のころから十年越しで付き合いがあるABC私。
Aは大学生の時、彼氏を事故で亡くしてた。
その憔悴ぶりはもう見ていられないくらいで、長いこと引き摺っていた。
Aは美人で良い子なのでモテたけど、それ以降よってくる男性をみんな振ってしまって
BC私は心配しつつ見守っていた。と思っていた。
先日、久しぶりに四人で集まった時、Aから「彼氏ができた」と報告された。
そういう過去のことを説明されたうえで、それでいいって言ってくれたからって。
Aはずっと「一人で生きてく!」って頑なな感じがあったんだけど
久しぶりに穏やかな雰囲気になってて、幸せになろうとしてる感じがあった。
Cと私が良かったねー、どんな人なのよもっと聞かせてよって盛り上がってたら
Bがいきなり目の前のテーブルぶっ叩いて「なにそれ!最低!」って絶叫。
・Aは元彼の思い出に一生を捧げないといけない
・新しく彼氏を作るなんて裏切り
・なんで今更そういうことするのか
とまあそういうことを語る語る。口の端から泡出るくらい興奮してた。
Bはさんざん罵声を飛ばした後、椅子を蹴倒して帰って行った。
貸し出されたミシン
Hagex脳患者の目にも涙。
・何を書いても構いませんので@生活板 3
801 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)18:17:03 ID:D6E
今の時期になると思い出す。
うちは子供が二人いて、下の子が幼稚園の入園が決まった頃、公園でママ友たちと
幼稚園グッツを作るって話になった。
うちは二人目なので、もうだいたいの材料は用意してあって、縫うだけって感じだった。
あとの人たちはみんな初めての子で、みんなミシンも持っていない感じ。
それで、私のミシンを貸出しする事になった。
Aはほぼ裁縫は出来ないので迷惑をかけたくないからと一番最後でいいと言う。
まあ実際には一人あたり10日程のペースで5軒を回り、最後にAに元にミシンが行ったのは
2月末。それから二週間ほど経ってAが泣き付いてきた。
A宅を訪問してみると、和室はすごい惨状だった。
足踏みタイプのミシン(今流行りの手元操作じゃないやつ)なんだし、テーブルにしなよ、と
言うと、ごはんの度に動かすとわけがわからなくなるそうで…。
なぜか散乱したキルティングの端は絡まった糸でぐちゃぐちゃ。
糸調子も合わせられず、ひきつった糸で布がぐちゃぐちゃ。
裏表を間違えて縫い付けてしまった(なぜかちゃんと縫えている)やつとか、まあ、すごかった。
針も何本も折ってしまったらしいし、なぜかボビンケースが何個も買ってあった。
倍の長さで購入した布ももうないとの事で…
ソーイングショップで委託した方が安上がりだったねとご主人に言われたと泣いてました。
でも、どうしても作ってあげたいんだって。
ママの身体の都合で二人目は望めないとかで、出来るだけの事はしてあげたいと…
私も暇だし、手とり足とり教える事にした。子供たちは毎日一緒に遊べるので喜んでいた。
まずは布の失敗部分を切り落としてリセット。実際には3セット分くらいの材料があった。
だいたい一日1つ完成させるペースで、10日程で全部完成。
私の上の子が春休みになったのでそこで終了。
Aはその後一人で黙々と作業して、3セットしあげました。
子供も大喜びでとても大切に使ってくれたと卒園前の最後の懇談会で涙ながらに語っていました。
小学校の入学準備にまたミシンはアチコチに出張し、今度はAも全て自力で作成。
防災ずきんカバーは見事な出来でした。
子供たちはもう大人なんだけど、高校生くらいの時にAに会った時、息子くんはママが大変な苦労して制作した事をちゃんと覚えていてくれて、スクールバックや上履き入れも大切に保管してくれていると言っていました。
その時Aは鞄の中からあの時初めて完成させたコップ入れの巾着を取り出して、なかなか捨てられないわよ、と笑って中のキャンディーをくれました。
よくクレクレの記事なんか読んでいると、この人たちはずいぶん損しているなぁとよく思う。
苦手な事にでもチャレンジできるのが子育ての醍醐味でもあるのに。
市販品にワッペンや名前シールをつける、たったそれだけでも子供にとってはママが自分の為に
用意してくれた世界でたった一つだけの特別なものになるのにね。
フィンランドの「白い死神」
シモ・ヘイヘはもちろん、ヴァシリ・ザイツェフ、カルロス・ハスコックも常識だろ! と「アメリカン・スナイパー」を見た直後なので、そう思いました。
・何を書いても構いませんので@生活板 3
790 :名無しさん@おーぷん:2015/03/23(月)11:43:11 ID:4mi
観光地が近いので外国の人とすれ違う事が多いんですが、先日夫と行ったバーの
隣の人がフィンランドの人だった。
なんとなく話してたら「フィンランドの有名な人は知ってる?」と聞かれたので
ウキウキと「ムーミンのトーベヤンソンさんと・・・・・」と言った後止まった。
しかし「あとは?あとは?」と嬉しそうな顔で言われたので腹をくくった。
「シモヘイヘ・・・・」
なんでそんな人を知ってるのかと逆に驚かれた。ゴメンね、フィンランドの人。
ネラー脳な私はフィンランドって言ったらあとはサウナとサルミアッキしか
出なかったよ・・・
復讐は三倍返し
前に、似たようなエピソードを読んだことがあるな~
・本当にやった復讐 2
続きを読む576 :名無しさん@おーぷん:2015/03/20(金)20:12:42 ID:1oV
復讐と言えるか…
同級生に不思議系な女子(A子)がいた。
不思議系ではあるが悪い子じゃなかったしむしろ面白い。
田舎なんで幼稚園からの付き合いも多いから仲良かった。
このA子、本人は自覚していないのだがなんか不思議な力を持っておりA子に親切にすると1.5倍くらいになって返ってくる。
逆にA子に嫌がらせをすると3倍くらいになって返ってくる。
例としては
・教科書を忘れたので貸す→欲しい本が手に入った
・自販機でヤクルト買うと二本あるので一個あげた→コンビニのくじで欲しい景品が当たる
・A子を故意に突き飛ばす→校庭で石砂利巻き込んで擦り傷つくり病院の世話になる
・A子の物を盗む→盗んだ奴の家に泥棒が入り貯金箱まで盗まれたとか
一個一個は偶然で片づけられるし、これらもすぐに起こったとかじゃなく日が結構あいたりする。
自称「毒舌で頭の回転が早いお調子もの」
実際にいたら、うざいだろうな~
・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2
続きを読む233 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)18:06:48 ID:Tk2
非常にうざったい同僚がいる。以下Aとする
昼休みに皆でしゃべっていると、まあたまに愚痴っぽい話題になることがある。
たとえば「車上荒らしにあった」とか「親(毒親)に金たかられてる」とか
「契約寸前で横から他社にかっさらわれた」等の話。
皆が「えー大変だったなあ」と同情してると必ずAがやってきて
「車上荒らし?治安の悪い場所に停めるからだろ。事前調査が足りてないよw」
「金をたかるとわかってる親と連絡取れる状態にしてるのが悪い。危機感なさすぎw」
「他社が割り込んでくるのなんか想定の範囲内だろ?何年この仕事やってんだよw」
等々と嘲笑ってくる。
そりゃ理屈はそうかもしれんが、現実にはそうそうなんでもうまくいくもんじゃねーよ、と
反論したらしたで面倒なので、皆表だっては穏便にすませていた。