Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

会社へのマンション・先物の営業電話

アンパンの上に芥子の実を入れる作業をやって、日々の糧を得ているオイドンです。最近職場(工場)にしょっちゅう先物取引やら投資用のマンションの営業電話ジャンジャンバリバリがかかってくる。いちいち「Hagexさんお電話よ」、パート主婦のボスのよし子さん(52歳)に睨まれなれが呼ばれ、何だろうと思って電話にでると「投資用のマンション買わない?」といきなりですよ。東池袋の安アパートに住んでる低所得者代表のボキがなんで、投資用のマンションが買えるかつーの! と電話を切ろうとするが、なかなか切らしてくれない。
やっとの思いで電話をきると、今度はパート主婦のボスのよし子さん(52歳)が、「Hagexさんがいないとラインが止まって大変なのよ〜云々」と社員でもないのに、小言の嵐ですよ!
つーわけで、最近この会社からしょっちゅう営業電話が架かってくるのですよ。担当のM山さん女性で、声だけきくと小学生のように幼い。ロリコンならたまんなくなって1時間ぐらい話を聞くんだろうけど、幸か不幸かボキはそんな趣味がないので、いつも「本人は芥子の実を探しにラオスに出張中です」といって切ってきます。
いったいどんな会社なんだよ! ともってググルと社員紹介のページが。
M山さんの写真もばっちりでているんだけど…

コールオブデューティ3をやっとこさ購入


コール オブ デューティー 3 ¥5,712 (税込)

最近360のゲームは欲しいモノが多い、「レインボーシックス ベガス」や「テストドライブ アンリミテッド」そして、MS渾身のドライブゲームForza Motorsport 2」。他にもギアーズやらなにやら物欲満載なんだけど、低所得者層のオイドンが全部買うと破産してしまうので、涙を呑んで「コール オブ デューティー 3」を先日購入。どんなゲームかというと、第二次世界大戦が舞台で、連合軍兵士としてドイツ兵を機関銃やら手榴弾、空手チョップでバッサバッサと倒していくFPSだ。
前作「コール オブ デューティー2」はPC版で死ぬほどやるぐらい大好きだったので、かなり期待する。で、早速3をプレイするがちょっと物足りない。
確かに映像や音やらシステムはよーーーくできているんだけど、なぜかちょっと不満。頼りがいのある夫・かわいい子供を持ち、幸せな結婚生活を送っているのに、本人もよくわからない不満をもって不倫に走ってしまうような昼ドラの主婦のコメントみたいだが、そんな感じだ。
まあ文句をいいながらも、やっていたらそれなりに面白く3D酔いになるまでプレイしてます。それにしてもレジスタンスのフランス人が見事なフランスなまりの英語をしゃべって感心する。英語しかしゃべらなかった登場人物満載映画「マリーアントワネット」と大違いだ。
まあ、敵のドイツ兵もみんな流暢なドイツ語でがなっているから、それぐらいで驚くなよ! と言いたいのだが。

逆転裁判4をやっとこさクリア


逆転裁判4 ¥4,284 (税込)

逆転裁判4も先日やっとこさクリアー。
ネット上では4をこきおろす意見が多かったけど、個人的にはソコソコ面白かった。確かに1〜3に比べれば登場人物のキャラがちょっと弱い気がしたけど、ストーリ的には1話から最終話まで一貫していてそこはもうちょっと評価されてもいい気がするぞ。

GBAカルチョビットが面白い


カルチョビット ¥3,344(税込)

最近GBAのサッカー育成シミュレーションゲームカルチョビット」にはまっている。練習試合をして、自分のチームの弱点を箇所を発見し、自分のチームを強化。リーグ戦(全4リーク)で戦うだけのシミュレーションゲームなんだけど、システムが単純でキャラがかわいいのでずーっとやってしまう。FWとDFの違いはわかってもMFの存在意義がよくわからない、サッカーに疎いボキですが十分楽しめます。
手軽に監督できます――「カルチョビット」ITmedia

表現の自由は日本国憲法第21条で保障されています!

はてぶで、「金融商品の罠:週刊ダイヤモンド」というエントリーがあって、これを読んでいくと、ブログ主の奥さんのブログが紹介されていた。
これをクリックするとなかなか香ばしいブログタイトルだった。
・起業を夢見る元客室乗務員=キャビンアテンダントの気ままなDiary
ttp://ameblo.jp/air-ca/
「元 国際線の客室乗務員(Cabin attendant) ⇒ 現 サービス業のCS&教育担当者の起業プロセスを綴っています。時には日々の雑感も☆」
別にスッチャだろうが、力士だろうが、麻薬密売人だろうが、自分の職業をブログタイトルにのせて日記を書いてもいいんだけど、毎日アンパンの上に芥子の実のせる仕事をしているオイラには「起業を夢見る元客室乗務員=キャビンアテンダントの気ままなDiary」というタイトルはおかしくてしょうがない。国際線の客室乗務員(元だけど)ってのが自慢なんだろうな。
偏見ついでに書くと、このブログのせいで夫のブログも全く持って信用できなくなってしまった。きっとオイドンは証券取引とかやるとすぐに狼狽売りとするタイプなのだろう(笑)。

ペプシアイスキューカンバーはそんなに不味いか?

昨日発売された、ペプシアイスキューカンバー。あんまり調べていないけど、複数のブログで「まずい、まずい」という意見が目立った。そんなに不味いかなぁ。アレ。
個人的には一番不味いと思った清涼飲料水は、ルートビア。不味いからアメリカにいったときツイツイ飲んでしまう。嫌いじゃないけど、ドクターペッパーもかなり不味いと思います。
まあ、これだけいろいろなブログに書かれているからペプシ大勝利! だね。
過去90日間に書かれた、ペプシを含む日本語のブログ記事


おまけ