Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

数年ぶりにPCを自作した

自宅で使っていたメインのPCがあぼーんしてしまいましたが、高機能なノートパソコンを持っていたため、放置……していましたが、それじゃいかんだろ! ということで数年ぶりにPCを自作してみました(前回の自作は2008年5月)。

仕事が終わり、秋葉のTSUKUMO eX.に直行。なぜこの店をセレクトしたかというと、閉店時間が22時までと遅く、自作パーツも豊富。値段も安く、同じ場所で買った方が移動もしなくて良いし、初期不良の時は楽ちん……というのが理由。

ケースと光学ドライブ以外は新調! ということで、自宅自作デスクトップのCPUは貧乏人の友こと長年AMDでしたが、今回はブルジョワっぽくIntelを選びました。あ、セレロンで組んだこともあったわ。なんと、今回はCore i7ですよ! メモリばばーんと16GB、ビデオカードは960をチョイス。個人的にこだわりたいのは電源ユニットで、店員さんお勧めのクーラーマスターのV650をセレクト。電源ユニットはみなさんあまりお金をかけないですが、キーボードとならんで、超重要パーツ。個人的にはCPUやビデオカードよりも、まず気にかける部分だと思います。壊れたPCも電源は生きていたけど、せっかくなので交換。

TSUKUMO eX.では女性スタッフがベタ付きで買い物に付き合ってくれたんですが、凄くカワイイ女性でビックリ。この女性のファンは多いんだろうな~ 外見だけでなくパーツの知識も凄かったので、助かりました。Z97とH97の違いなんて、わからなかったので、助かりました。女性の店員さん以外にも、電源のフロアも、パーツだけでなく、基板の違いで善し悪しを教えてくれて参考になりました。

数年ぶりの自作で驚いたのは、CPUファンの大きさ。CPUを購入するとおまけで付いているファンは昔ながらのサイズだったが、店員さん曰く「CPUファンは別途デカい奴を買った方がよい!」とのことなんで、巨大なCPUファンを購入。とりつけた状態がこれなんだけど、デカすぎ。プリンスメロンぐらいのサイズがあった。ケースがしまるか心配だったが、無事に入ったよ。もう1つ大きいファンだったら(マスクメロンサイズ)入らなかったな。

SATAの電源ケーブルを挿さずに起動して「SSDが認識しない!」と焦ったり、「なに、このBIOS画面かっこいい! エヴァンゲリオンみたい(BIOSでなくUEFI)」「マザーボードが赤色LEDで全体が光っているぅぅぅ」などありましたが、無事に完成。巨大なCPUファンのため、ケーブル類の取り回しが大変でしたが、それ以外はサクサク作ることができました。

しかし、Windowsのライセンス認証が上手くいかなかったので、午前4時に電話。女性のオペレーターが出て、無事に認証できました。以前も午前3時ぐらいに認証コールをしたことがあるけど、担当の人は大変だ。

Windows エクスペリエンスを試したら、一番低いサブスコアが8.1(Windowsのバージョンと一緒だ!)だった。スゲえエエ。毎回、一度PC組んだら5年近く使うので、そこそこのスペックで組んだ方がお得なのよね。