Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

仏教と神道

なかなか重い相談内容です……
・【家庭内問題】女の駆け込寺26【義実家問題】

290 : ◆B9N.oVE3Vk :2012/05/11(金) 04:30:35.53 0
相談に乗ってください、お願いします。
妊娠中の方はどうか読まないでください。
産まれたばかりの第一子を数時間で亡くしました。
私達夫婦は、火葬後は個々で静かに弔うことを希望しました。
ひとつは子の死がつらく、葬儀の際に大勢の親戚に気を使える状態でなかったこと。
子の亡くなった日から退院まで
双方の両親が
2人きりにするのは心配だからと毎日滞在した為
私達夫婦が子の死にじっくり寄り添うこともできず
病院にこられるのを拒むと
私達は心配なのに何故拒む!!
と泣いて騒ぐので
精神的に私が追い詰められていたこと。
そしてもう一つは、義実家との宗教の違いがあった為です。
(義実家は仏教、夫と私は神道です)
ですが夫の両親が、夫の意向を無視して
いつの間にか仏教での葬儀を手配していた為
孫の死で悲しんでくれていることを思うと
かたくなに拒むことはできず
弔う気持ちは宗教を超えても同じだと思いなおし、仏教での葬儀を終えました。
続きます、

291 : ◆B9N.oVE3Vk :2012/05/11(金) 04:32:27.75 0
しかし葬儀を終えた直後すぐさま
四十九日はどうするか、親戚は皆弔いたかったのに
私達に気を使って欠席したのだから
四十九日は皆の集まれる場所でするべき
と義実家から話があり
情けないのですが私は夫にたいして取り乱してしまいました。
これから先もずっと、次から次へと休む間もなく
家族三人になる時間もなく
子の死を突きつけられ続けるのかと。
私達の子なのに、なぜ意向が考慮されず
両親がすべてを決めてしまうのか
せめて私達家族三人で暫く過ごしたいと。
夫はそれを理解してくれ、後日電話にて、非常識なのは重々承知で
申し訳ないけれど四十九日は私達夫婦だけで静かに手を合わせたい。
と伝えてくれました。
義実家は了承してくれたはずでした。
続きます

292 : ◆B9N.oVE3Vk :2012/05/11(金) 04:34:16.59 0
それから約2週間強、子の死に向き合い
やっと今後のことも夫と話し合え、死んだことばかりでなく
産まれてくれたこと、それを思えばなんとか乗り越えられそうだと
それなりに互いの笑顔もでてくるようになりかけた今日
義実家から夫に電話がありました。

295 : ◆B9N.oVE3Vk :2012/05/11(金) 05:00:02.49 0
内容は、四十九日のこと。
お坊さんを連れて、義両親とわたしの両親とで
我が家に訪問するとのことでした。
もう、日付もすべて、決定していました。
私はもはや、夫婦2人でわが子を静かに弔いたい
という自分の意向は単なるワガママで
世間的に許されることではないのだなと実感しそれを受け入れました。
夫は、また私の意向が無視された件について謝罪してきましたが
私は、私のわがままだから通らなくても仕方ないと伝えました。
が、夫は義実家との電話を切った瞬間、呆然と椅子に座っていたかと思うと
突然、自分で自分の顔を激しく引っ掻きだしました。
こんな行動は初めてで、驚いて制止しましたが止まらず、それまで大人の対応をずっとしていた夫が興奮状態になり
わが子に関すること、私に関すること(主に産後の病院についてお姑さんによってすすめられています)が、夫を無視して勝手に進められることに
もう耐え難いと打ち明けてくれました。
夫はずっと冷静で文句一つ支えてくれていたので
夫もまた夫の、悲しみを乗り越えるための意思や
子に対する想いがあったのを忘れていました。

296 : ◆B9N.oVE3Vk :2012/05/11(金) 05:13:33.64 0
眠れず、先ほどまで色々考えてました。
思い出したのは、夫はずっと神道で息子を弔ってやりたいといっていたことです。
(なぜ神道かは、宗教についての意見は人それぞれで、気分を害する方もおられると思うのでここではこれ以上差し控えます)
葬儀は仏教でしたが、今後は神道でと考え始めました。
(これについて宗教的に許されることなのかは神社に相談してみようと思っています)
義実家には理解されないかもしれません
ですが、これからは子に関することすべては夫の意思を尊重して行いたいのです。
私がこの考えに至るには、遅かったでしょうか。
妻として母としてどう行動するべきでしょうか?
間違っているでしょうか?
できれば非常識な行動はとりたくないという気持ちもあるのですが…
正直なところ、とても情けないのですが
どうしていいのかわかりません。
また、義実家とのズレをどうしたら良いでしょうか?
夫は常に、俺達夫婦はこうしたいから、と伝えてくれるのですが
その時は、義両親もわかったといってくれても
後日、何もなかったように決定事項としてとりおこないの日付などを
連絡してくるという感じです。
義実家は、孫のこと、私達のことを考えて行動してくれているので
とても感謝しているのは事実です。
それなのに、ズレを感じてしまう罪悪感もあります。
お叱りやご意見、すべて受け入れますので
どうかアドバイスを、頂けたらと思います。

297 : ◆B9N.oVE3Vk:2012/05/11(金) 05:20:35.50 0
支援ありがとうございました。
テキストに下書きはしたのですが、長文の上、わかりにくい部分があれば
本当に申し訳ありません。

298 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 05:52:26.34 0
>>290
まずは、亡くなられたお子様の事、心からご冥福をお祈りいたします。
肉体的にも精神的にも、大変お辛いい思いをなさったことでしょう、お疲れさまでした。
ご相談の件ですが、お子さんの供養はあなた方ご夫婦が生きておられる限り、一生続くことです。
ご夫婦の意向を第一に考えるべきと思います。
お子さんは、父母が悔し涙を流しながら自分を弔う姿を見て
「なぜ、お父さんお母さんがやりたいように供養できないの?」と不思議に思われるのでは?
亡くなったお子さんは、あなたとご主人の子どもです。
神道の神主さん(でよろしいでしょうか)に相談し、ご夫婦の納得の行く形と方法で
お子さんを静かに見送って差し上げてください。
49日のお坊さんは、私なら勝手にキャンセルします。
もちろん、お寺さんにはきちんとお詫びをお伝えした上で、ですが。
両親に、ご夫婦の意向を伝え、断固としてそれを貫いてください。
親として、亡くなったお子さんにしてあげられる、たったひとつの事です。
何より、お子さんはそれを望むと思います。
自信を持って、頑張ってくださいね。

299 : ◆B9N.oVE3Vk:2012/05/11(金) 07:47:08.16 0
>>298さん
頂いたレスを読んで涙がでました。
優しく心強い言葉、何度もよみました。
自信を持って…そうですね。
子の親は私達ですよね。
周りの言う事をきかず悲しませると
子がこんな母親じゃ嫌がるのではないか
こんなだから帰ってしまったのではないか
何をするにもそんなふうに考えて
必要以上に臆病になっているのかもしれません。
しっかりしないとなりませんね。
子の為に
そう貫ける強さが必要なときがあるのだと理解しました。
もう一度夫と共に両親に掛け合ってみて
よくてもだめでも、夫と、神主さんに相談の上で神式で送りたいと思います。
子が常世の国で
もう何も苦しむことなく暮らせるよう信じたいのです。
本当にありがとうございました。