Hagex-day info

紅茶とお菓子について書いているほっこりブログです

クレーマーか被害者か?

食中毒になりやすい私。お店にどう対応すべきですか?発言小町
ひじょーーに食中毒に会いやすいと主張するトピ主。本当に毎回食中毒にあっているのか、それとも単に消化不良なのか…? アレルギー? どちらにせよ、読んでいてモヤモヤする内容です。

食中毒になりやすい私。お店にどう対応すべきですか?
しえろ 2009年8月16日 13:31
私は何故か食中毒にかかり易い性質です。
特に疲れている時や生理前後の身体が弱りがちな時に多く、一緒に同じものを食べた誰もがお腹を壊さなくても、私だけは食後の3時間半〜4時間後に突然、嘔吐します(吐く2分前まで何事もなく笑ってられますが、吐く直前はげっぷがしたくなるような感じです)。
下までくだしてしまうことはあまりありません。
嘔吐の時は、重症だと水や緑茶を飲んでも口からジャバジャバと戻ってしまうほどで、熱が出て悪寒がして冷や汗が出てグッタリしてしまいます。
軽い時でも、嘔吐してしばらくは身動きが取れないほどです。
嘔吐が治まって一眠りし、常温のスポーツドリンクなどをゆっくり飲んで治してます。
問題は、外食の時なのです。
大抵は、吐瀉する内容から原因がだいたい分かります。
釜めしのお店での海鮮釜めしのイクラ、チェーンの牛丼屋で頼んだ生卵、回転寿司屋で食べたボタン海老。
食べる時はおいしくいただけてしまうので、中(あた)って初めて分かるのです。
実は昨日あたったのですが、なんとソフトクリームでした。某スーパーマーケットのフードコートの、ベリーベリーサンデー。
ソフトクリームが悪いのかベリージャムが傷んでいたのか、どちらかは分かりません。
昔別のスーパーで買った生食用の牡蠣に中った時(勿論賞味期限内で買った当日に食べた)は流石に、夜中に病院へ駆け込み点滴を打ってもらい、次の日スーパーに連絡したら先方が菓子折りをもって来られてパッケージを回収し、治療費を払ってもらいました。
でもまた別のパン屋では『他にはいませんけど?』とクレーマー扱いされた(電話)こともあり厭なんです。
そこでご相談です。私しかあたる人がいないと思っても、お店にクレームを出すべきでしょうか??消費者センターが正解?保健所が正解??

トピ主です。レスありがとうございます。1
しえろ(トピ主) 2009年8月17日 18:20
皆さん、レスありがとうございます。
ちょっと誤解があるようですが、トピ文の食中毒、全て今年の夏に起こったことではありません。だいたい2年に一度くらいのペースです。
初めての食中毒は、トピ文に書いた釜めしのイクラで、14年ほど前です。お茶の水の和食屋さんで、一人で食事をしました。電話でそのお店に「他に中る方がいらっしゃるといけないので留意して下さい」とだけお知らせしました。電話で口頭で謝罪を受けたのみです。
保健所沙汰にしたことはまだ一度もありません。飲食業にとって業務停止処分など大変なことだということはもちろん知っています。
私も少しは学習能力が機能しますので、今日は疲れているなと思うと、なるべくナマモノを避けたりします。疲れているからこそ外食で済ませようということになることがあります。
回転寿司屋さんは100円寿司などではないです、まぁ普通のお店です。
賞味期限が切れてるものなど通常食べても問題ないです。nyanさんに似ているだろうと思います。
続きます。

トピ主です。レスありがとうございます。2
しえろ(トピ主) 2009年8月17日 18:39
今回、よもやソフトクリームで中るなんてことがあるなんて、とビックリしてネットで調べてしまったくらいです。
もしかしたらソフトクリームになる前の段階で傷みかけている材料を使ったのかも知れないですね。
アレルギーの可能性については、確かに一度は調べてみる価値はあるでしょうね。今年の2月くらいにアレルギー科で調べてもらい、花粉症でスギなどにアレルギーがあることは分かっていますが、卵や小麦粉、乳製品、甲殻類など代表的なものについては同じ時に調べ、アレルギー反応は出ませんでした。
他に中った人がいるかどうかは、実はたいがい私には分かりません。
ボタン海老は夫が一緒に食べて一貫ずつだったので、分かりました。しかも口に含んだときに「ん?大丈夫かな??」という匂いがしたので(夫にも分かったらしい)、飲み込むのを一瞬ためらいましたが、後で飲みこんだことを後悔しました。
私が一度中ったお店には、殆ど二度と行きませんが、別に近所に吹聴したりなんかしていません。我が家の記憶として、悪くなりかけた材料を使う・品質管理や衛生管理の悪いお店だとして、二度と行かないだけにとどめています。

トピ主です。レスありがとうございます。3
しえろ(トピ主) 2009年8月17日 19:00
レス2で書いたボタン海老は、夫も「確かにヤバいなっていう変な味が少しした、でもオレは大丈夫」でした。7年くらい前の冬です。
自覚があるので、今は疲れている時お寿司屋さんに行きません。
中った時には、なるべく食べた物を吐き、水を飲んで吐いて胃を洗い、毒素を体外に出すよう心がけています。
それでも食事から嘔吐までの時間が長い場合は、下痢までしてしまい症状が長引きます。
が、吐瀉物・バクテリア・原因毒素の検査は患者がリクエストすべきことなのですか??それはお店を告発するために??軽傷でも???
ボタン海老のケースのように、食べる前に分かるならば、今なら絶対に食べませんけど、ソフトクリームなんかは分かりません。多分大抵の方は、消費期限が切れてても大丈夫なのだろうと思います。
食品の期限偽装などのニュースが出た時『この被害に遭っていたのかも』と思いました。
お店は私のような客を迷惑がるだけですか?このトピを見て、気を引き締める材料にはしませんか??疲れている時でも新鮮なモノならば中りません。中りたくて狙って中っているわけではありません。今回もお店に連絡していません。

トピ主です。レスありがとうございます。4
しえろ(トピ主) 2009年8月17日 19:23
今回ここにこうやってトピを立てた理由を書きます。
治療費まで払っていただいたのはスーパーの牡蠣(11年前)だけでしたが、軽症の場合はお店にさえ連絡していません。
こうやって私だけが中ったというふうに思っているのは、『私だけが中った』と思ってお店などへ連絡をしない、私やnyanさん、わんわんさんや杏仁豆腐さんの弟さんのように、新鮮じゃないモノに敏感な体質の人がまたか、とただ自宅で苦しんで終わらせてしまうのがいけないのかも、と思ったからです。
他に中る人がいるかも知れないのに放置しているのは、お店にとっても良くありませんよね?
トピ文に書いたパン屋さんは実は例外で、3歳の娘が食べたツイストドーナツを食べて10分後くらいにげーげー戻したので、すぐさまパン屋へ電話し「油はどのくらいの頻度で替えてますか?」と訊きました。水曜と土曜だそうです。その日は月曜でした。その時迷惑そうに対応され謝罪もなくクレーマー扱いされていると感じました。水・土以外は行きません。
中国の工業用塩や植物油を食用に流用などの事件を知ると、黙っているのはかえって罪のような気もするのです。

トピ主です。レスありがとうございます。5
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 15:31
皆さん、時間を割いて下さってありがとうございます。
少し攻撃的な書き方をされたレスにモヤモヤしてしまい、多少冷静さを欠いた前回のレス、反省しております。不愉快に感じられた方、お詫び申し上げます。
そして、身体をお気遣い下さった方々、優しいお言葉、感謝いたします。ありがとうございます。
食中毒というのは集団の場合にのみ適用される言葉なのですね、個人の場合は食中りという言葉になるのですか。勉強になりました。
周りには一度も食べ物に中ったことがないという人が7割くらいで、中ったと言う人でも一度か二度くらいなので、私は多いのだと思いました。
下痢はほとんど無く、嘔吐のみが多いと書きましたが、下痢をしたことがないとは最初から書いておりません。
辛いモノを食べてお腹を壊した、というのと中ったというのは全く違う認識でいたので、混同する人もいるのか、気を付けなければいけないな、と思いました。
こんな私ですが、途上国で3週間過ごしたことは何度もあります。学生時代の旅行と出張で、です。水が危ないので氷を避ける、生野菜を口にしない、という鉄則は守り、幸いお腹は一度も壊しませんでした。

トピ主です。レスありがとうございます。6
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 15:54
ヤバイなら食べるなというご指摘、もっともだと思います。
昔、仕事場で会議後の立食パーティーで、ケータリングの料理が残ったので、片付けのときに持ち帰り用のパックに取り分け、女性陣で手分けして持ち帰りました。
当時は(今は転職してます)”健康な人の健康を守る”専門家ばかりが集まる会議だったので、そこに保健所職員(医師や技師、保健士など)も大勢いました。一人の医師が、余計なお世話だけど、と前置きした上で「菌がどれだけの数・勢いで殖えるか、知っていたら持ち帰るなんて出来ないよ」と言ったのを思い出しました。
持ち帰って捨てました。
持ち帰りを許すレストランと許さないレストランがあって、それは衛生管理上、問題を防ぐためだそうですね。
夏場、傷みやすいこの時期、子供のお弁当を作るにも、傷みにくい食材はなんだろう?と探しながら選んでいます。
自分で作るものに中ったこと、一人暮らし時代一度だけあります。生クリームを泡立ててお砂糖入れてトーストに塗って食べたのですが、クリームが余ったので、次の日また食べて中りました。暖房の効いた部屋に放置した私がバカでした。

トピ主です。レスありがとうございます。7
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 16:16
今回トピを立てて、いただいたレスを読んでみると、皆さんオナカを壊しても、病院に行く人と行かない人といますね。そして、食べ物じゃなくご自分が悪い、と思ってらっしゃることがよく分かりました。
自己管理の問題ですね。
私も、既に書いた通り、ボタン海老は食べてしまった私が悪かったのだと思います。
では、飲み込まずに吐き出し、他の客がそこにいるにも関わらず、お店に傷んでいますとその場で言うべきでしたか?(←こうやって外食産業の方に喧嘩を売るような書き方が悪いのですよね・・・)
でも、どうすべきなのですか?
お店で食べようとしたものが、傷んでいるかも?と思ったとき、皆さんはどうしますか?紙に書いて渡す?食べないでただ放置?交換してもらう?
迷惑ださんがお書きになっているように、食事中、嘔吐する人に出くわした周囲の人はたまったものではないですが(そんなことしたことはありません)、傷んでる、と声をあげるのも、営業妨害に近いですよね?そんなヤクザみたいなこと、とても出来ませんが。
不況の今だからこそ外食産業が、衛生管理意識より儲け主義を優先しないことを切に願います。

トピ主です。レスありがとうございます。8
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 21:36
皆さんがご指摘の通りで、私は消化器が弱いほうだと認識しております。
ですから今は危うきに近寄らないようにしていますが、完全には防ぎきれません。ソフトクリームはカップに入ったモノをスプーンで、娘も食べましたが何ともありません。
一般に抵抗力の弱い、闘病中の方、お年寄りの方も、私と同じくリスクが高いだろうと思います。
そういう人が中る可能性がある食事を出されるお店は、是非とも貼り紙を出して下さい。「弱っている方、お断り」と。助かります。
最初のイクラの件ですが、釜めしに散らしてありました。最後の仕上げに乗せたものなのだと思いますが、その時生モノはそれだけ、でした(イクラも業者再出荷ニュースがありましたね)。その時は高熱を出し、次の日フラフラになりながら仕事へ行ったら、先輩の医師(臨床ではなく基礎系)に『次回は救急車を呼びなさい、死ぬところだったよ』と言われました。そこで、他に同じ被害者が出るといけない!と思って財布に残っていたレシートからお店へ電話し、まな板の除菌など徹底して下さい、と伝え、口頭で謝罪を受けました。
明言しておきますが、私は医師でも看護師でもありません。

トピ主です。レスありがとうございます。9
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 21:57
アレルギーの可能性は、完全排除しておりません。ただ、アレルゲン検査で代表的なものについて出なかったことは既に書きました。
でも、アレルゲンがMaxでも体調によって出る出ないがあるというのは、驚きました。食物アレルギーは花粉症などと違って、どんどん酷くなるものかと思っていましたので。
大学進学により親元を離れる前は、一度も食中りをしたことがありません。
食中りでも食中毒でも言葉の違いはあれ、
○病原菌がある
○感染ルートがある
○抵抗力が弱い
この3つが同時に成立すれば、発症するのですよね?
病原菌を是非とも排除していただきたいです。
このトピを進めていて気がついたことなのですが、とはいうものの、漂白剤をサラダの野菜にドボドボと浸して出すようなお店にはならないでいただきたいとも切に願います。
そして、私がピロリ菌保菌者であるという可能性、これはありますね。
添加物過敏症も確かに原因特定が難しそうです。
しかしほぼ皆さんがおっしゃってる。お店へ連絡というのは最後なのですね。よく分かりました。
自衛が一番、中ったら病院と保健所が先、なのですね。

トピ主です。レスありがとうございます。10
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 22:20
私自身の衛生意識は、低い方ではないと思っています。神経症ではありませんが一日に何度も丁寧に手を洗いますし、調理前や食事前には可能な限り手を洗います。
お皿に何かがこびりついているようなお店は(多分食器洗浄機のフィルターをキチンと洗っていない)、行くリストから外しますし、見つけたら拭き取ります。
パン屋の件は、自分ではなかったので正確に判断しかねるところです、確かに中ったとするのは性急でしたね。
それと、食中毒という言葉は重すぎる、食中り、もしくはお腹を壊したという表現の方が受け入れられやすいということも、分かりました。
これまで食べてお腹を壊したモノは、その後も食べてますが、何事もありません。中る可能性のあるモノ、も疲れているときは控えてますし、私だけは食べないという自衛、もしているつもりでしたが、強化します。
教えて下さった方々、ありがとうございました。
お店に連絡をしたのは今まで3回(イクラと牡蠣、とパン)でしたが、オナカを壊しても病院に行きこそすれお店に連絡だけはしないことにします。

トピ主です。これにて私の疑問は〆ます。
しえろ(トピ主) 2009年8月19日 22:45
全てのレス、目を通し、色々と考えさせられました。
多様なご意見、本当にありがとうございました。
消費者センターというのはほぼ皆無でしたね。
なにさまのつもりだ?という問いには、単なる一消費者でしかない、としかお答えできません。
病院の消化器科で精密に調べること、が一番多く、そして前向きな解決法だと感じました。
そして、お店に連絡する人はほぼ皆無だということも、勉強になりました。
連絡する人は別に何の補償を求めてもいなくともイコールクレーマー扱いされるのだというご指摘も。
潜在的に、罹患数の統計には正確に出ないということも(自分が病院行かないこともあるのでまぁ知ってましたが)。
病院へ行ったとき、吐瀉物や便の提出を求められたことはありませんが、ぜひ検査して原因究明して下さいとお願いすべきですね。
ですが、最後に一言。外食産業の方々へぜひともお願いします。
このトピを書いた私が言うのは不当な要求かも知れません。ですが、心当たりがあったら明日は掃除を徹底して下さい。食材の管理基準を気持ち上げて下さい。まいっか、と使わないで下さい。